資料詳細

ジェレミー・ウォルドロン/〔著〕 -- みすず書房 -- 2015.4 -- 316.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31680/W2/ 1109098036 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110284237
タイトル ヘイト・スピーチという危害 
タイトルカナ ヘイト スピーチ ト イウ キガイ
著者 ジェレミー・ウォルドロン /〔著〕, 谷澤正嗣 /訳, 川岸令和 /訳  
著者カナ ウォルドロン ジェレミー
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年 2015.4
ページ数 293,43p
大きさ 20cm
原タイトル The harm in hate speech./の翻訳
一般件名 人種差別-アメリカ合衆国 , 言論の自由
NDC分類(8版) 316.8
ISBN13桁 978-4-622-07873-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4000円
内容紹介 日本と同じくヘイト・スピーチ規制のないアメリカの議論や判例を紹介。ヘイト・スピーチの定義、問題点、法的規制の根拠、そしてヘイト・スピーチの「危害」を明らかにする。ヘイト・スピーチ規制を考える必読書。
著者紹介 【ウォルドロン】1953年ニュージーランド出身。法学者。現在、ニューヨーク大学ロースクール教授。専門は憲法理論、法哲学、政治理論。ジョン・ロックの研究者であり、現代リベラリズムに属する理論家。司法審査への反対論や対テロ戦争における人権侵害への批判でも知られる。,【谷澤】1967年生まれ。現在、早稲田大学政治経済学術院准教授。専門は政治理論。著書に「新版現代政治理論」「アクセスデモクラシー論」他、訳書にロールズ「ロールズ政治哲学史講義」1・2、ジョンストン「正義はどう論じられてきたか」、アッカマン、フィシュキン「熱議の日」他。