資料詳細

川畑純/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2015.3 -- 210.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2102/K141/ 1109092773 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110282596
タイトル 武具が語る古代史 
タイトルカナ ブグ ガ カタル コダイシ
副書名 古墳時代社会の構造転換
著者 川畑純 /著  
著者カナ カワハタ ジュン
叢書名 プリミエ・コレクション 60
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2015.3
ページ数 362p
大きさ 23cm
一般件名 武器
NDC分類(8版) 210.2
ISBN13桁 978-4-87698-668-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 4800円
内容注記 内容: 矢鏃の型式学的研究 古墳出土鏃の編年,矢の構造,矢鏃の生産・流通とその変遷,甲冑の型式学的研究 衝角付冑の型式学的配列,眉庇付冑の系統と変遷,短甲の系統と甲冑セットの再検討,武器・武具からみた古墳時代の社会構造 一括資料にみる武器・武具の入手と保有,武器・武具の入手と階層構造,武器・武具からみた古墳時代社会の構造転換
内容紹介 武器と武具に古代社会の構造転換が現れる。本書では、矢鏃と甲冑など古墳の副葬品から、身分秩序を武具の量ではなく質で表現するシステムの転換を読み取り、古墳時代の社会構造の移行を論じる。
著者紹介 1982年北海道生まれ。2006年京都大学文学部卒。08年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。11年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。国立文化財機構奈良文化財研究所研究員。主な業績「前・中期古墳副葬鏃の変遷とその意義」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
矢鏃の型式学的研究 古墳出土鏃の編年 川畑純/著
矢の構造 川畑純/著
矢鏃の生産・流通とその変遷 川畑純/著
甲冑の型式学的研究 衝角付冑の型式学的配列 川畑純/著
眉庇付冑の系統と変遷 川畑純/著
短甲の系統と甲冑セットの再検討 川畑純/著
武器・武具からみた古墳時代の社会構造 一括資料にみる武器・武具の入手と保有 川畑純/著
武器・武具の入手と階層構造 川畑純/著
武器・武具からみた古墳時代社会の構造転換 川畑純/著