資料詳細

谷崎潤一郎/〔述〕 -- 中央公論新社 -- 2015.3 -- 914.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9146/T20/6 1109166122 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110278685
タイトル 谷崎潤一郎対談集  文藝編
タイトルカナ タニザキ ジュンイチロウ タイダンシュウ
著者 谷崎潤一郎 /〔述〕, 小谷野敦 /編, 細江光 /編  
著者カナ タニザキ ジュンイチロウ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2015.3
ページ数 713p
大きさ 20cm
NDC分類(8版) 914.6
ISBN13桁 978-4-12-004709-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 5400円
内容注記 内容: 若き日 REAL CONVERSATION / 和辻哲郎, 木村荘太述,永井荷風と 新春懇談会 / 永井荷風, 市川左團次述,好日鼎談 / 永井荷風, 辰野隆述,文豪秋の夜話昔の女今の女 / 永井荷風述,旧友たち 文章を語る夕 / 茅野蕭々, 後藤末雄, 市河三喜, 末弘厳太郎, 辰野隆述,世相放談 / 吉井勇, 里見〔トン〕述,忘れ得ぬことども / 辰野隆述,春宵対談 / 和辻哲郎述 ; 後藤末雄司会,青春回顧 / 正宗白鳥, 武林無想庵述,旧友対談 / 和辻哲郎述,男の友情五十年楽しい熱海の対談 / 辰野隆述,志賀直哉と 文藝放談 / 志賀直哉述,対談 / 志賀直哉述,京の春を語る / 志賀直哉述 ; 吉井勇司会,回顧 / 志賀直哉述 ; 谷川徹三司会,熱海閑談 抄 / 志賀直哉ほか述,後進たち 文楽を語る / 三宅周太郎述,熱海夜話、歴史小説など / 今東光述,春宵対談 / 石坂洋次郎述,文藝訪問 / 今日出海述,谷崎文学の神髄 / 伊藤整, 武田泰淳, 三島由紀夫, 十返肇述,板画の道 / 棟方志功述,谷崎文学の底流 / 伊藤整述,新春・師弟閑談 / 今東光述,文学者たち 天皇陛下の御前に文藝を語る / 新村出, 吉井勇, 川田順述,細雪をめぐって / 折口信夫, 川端康成述,三十年後の再会 / 欧陽予倩述 ; 岡崎俊夫司会,虚頭会談 文豪と舌豪 / 大宅壮一述,明治の学生作家 / 久保田万太郎, 戸板康二, 池田弥三郎, 車谷弘述,作家の態度 谷崎潤一郎を囲んで / E.G.サイデンステッカー, 円地文子述
内容紹介 文豪初の本格的対談集第2弾。永井荷風、吉井勇、志賀直哉、川端康成ら、文学者仲間と心おきなく語り合う、青春、文学、映画や歌舞伎、そして女性のこと。詳細な註釈付き。
著者紹介 【谷崎】1886年東京生まれ。東京帝国大学国文科に入学するも、のち中退。1910年小山内薫らと第2次「新思潮」を創刊。64年全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれた。毎日出版文化賞、朝日文化賞、毎日芸術大賞、49年には第8回文化勲章を受けた。65年死去。,【小谷野】1962年茨城県生まれ。東京大学文学部卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。大阪大学言語文化部助教授、国際日本文化研究センター客員助教授などを経て、文筆業。サントリー学芸賞。著書に「〈男の恋〉の文学史」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
若き日 REAL CONVERSATION 和辻哲郎/述
永井荷風と 新春懇談会 永井荷風/述
好日鼎談 永井荷風/述
文豪秋の夜話昔の女今の女 永井荷風/述
旧友たち 文章を語る夕 茅野蕭々/述
世相放談 吉井勇/述
忘れ得ぬことども 辰野隆/述
春宵対談 和辻哲郎/述
青春回顧 正宗白鳥/述
旧友対談 和辻哲郎/述
男の友情五十年楽しい熱海の対談 辰野隆/述
志賀直哉と 文藝放談 志賀直哉/述
対談 志賀直哉/述
京の春を語る 志賀直哉/述
回顧 志賀直哉/述
熱海閑談 抄 志賀直哉/ほか述
後進たち 文楽を語る 三宅周太郎/述
熱海夜話、歴史小説など 今東光/述
春宵対談 石坂洋次郎/述
文藝訪問 今日出海/述
谷崎文学の神髄 伊藤整/述
板画の道 棟方志功/述
谷崎文学の底流 伊藤整/述
新春・師弟閑談 今東光/述
文学者たち 天皇陛下の御前に文藝を語る 新村出/述
細雪をめぐって 折口信夫/述
三十年後の再会 欧陽予倩/述
虚頭会談 文豪と舌豪 大宅壮一/述
明治の学生作家 久保田万太郎/述
作家の態度 谷崎潤一郎を囲んで E.G.サイデンステッカー/述