香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
シリーズ日本人と宗教 第4巻
島薗進/編 -- 春秋社 -- 2015.3 -- 162.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
1621/S26/1-4
1109103711
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110277705
タイトル
シリーズ日本人と宗教 第4巻
タイトルカナ
シリーズ ニホンジン ト シュウキョウ
副書名
近世から近代へ
著者
島薗進
/編,
高埜利彦
/編,
林淳
/編,
若尾政希
/編
著者カナ
シマゾノ ススム
巻の書名
勧進・参詣・祝祭
出版地
東京
出版者
春秋社
出版年
2015.3
ページ数
273p
大きさ
22cm
一般件名
宗教-日本-歴史-近世
,
宗教-日本-歴史-近代
,
参詣
,
巡礼
NDC分類(8版)
162.1
ISBN13桁
978-4-393-29944-9
定価
3200円
内容注記
内容: 勧進と霊場 / 林淳著,本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 / 高埜利彦著,寺社参詣と「寺社の名所化」 / 青柳周一著,霊場の形成と御師の活動 / 福江充著,都市における富くじ・開帳・祭礼 / 滝口正哉著,近世後期の勧進・施行と祝祭 / 幡鎌一弘著,教派神道と宗教者・芸能者 / 小松和彦著,巡礼の近代化 / セーラ・タール著 ; 高橋原, 岩井秀麿訳,創られた聖地 / 畔上直樹著
内容紹介
日本人の精神性を問い直す、注目のシリーズ第4弾。本巻は、近世に流行した寺社参拝・聖地巡礼に焦点をあて、近代にいたる宗教に対する民衆側の意識と、それに応じる宗教者の動向を詳細に論じる。
著者紹介
【高埜】1947年生まれ。東京大学文学部卒。現在、学習院大学教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
勧進と霊場
林淳/著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者
高埜利彦/著
寺社参詣と「寺社の名所化」
青柳周一/著
霊場の形成と御師の活動
福江充/著
都市における富くじ・開帳・祭礼
滝口正哉/著
近世後期の勧進・施行と祝祭
幡鎌一弘/著
教派神道と宗教者・芸能者
小松和彦/著
巡礼の近代化
セーラ・タール/著
創られた聖地
畔上直樹/著
ページの先頭へ