香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
現代の差別と排除をみる視点
町村敬志/編著 -- 明石書店 -- 2015.3 -- 361.8
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
36180/M9/
1109102754
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110276779
タイトル
現代の差別と排除をみる視点
タイトルカナ
ゲンダイ ノ サベツ ト ハイジョ オ ミル シテン
著者
町村敬志
/編著,
荻野昌弘
/編著,
藤村正之
/編著,
稲垣恭子
/編著,
好井裕明
/編著
著者カナ
マチムラ タカシ
叢書名
差別と排除の「いま」
第1巻
出版地
東京
出版者
明石書店
出版年
2015.3
ページ数
187p
大きさ
20cm
一般件名
社会的差別
,
社会的排除
NDC分類(8版)
361.8
ISBN13桁
978-4-7503-4159-0
定価
2400円
内容注記
内容: 差別化される空間、空間化される差別 / 町村敬志著,変化に溺れる社会の不安 / 荻野昌弘著,関係をめぐる問い / 藤村正之著,ピュアという鏡 / 稲垣恭子著,「柔らかく、そしてタフな」言葉や論理の創造へ / 好井裕明著
内容紹介
日本社会の伝統的差別形態が見えにくくなっている中で新たな差別と排除が広がっている。本書では、差別と排除の今日的形態とそこからの解放への契機が総括的に論じられる。「ピュアという鏡」など5つの論考を収録。
著者紹介
【町村】一橋大学大学院社会学研究科教授。著書・論文に『越境者たちのロスアンジェルス』『開発主義の構造と心性-戦後日本がダムでみた夢と現実』『都市社会学という『問い』の可能性-構造と変動から30年を振り返る』など。,【荻野】関西学院大学社会学部教授。著書に『資本主義と他者』『零度の社会-詐欺と贈与の社会学』『開発空間の暴力』など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
差別化される空間、空間化される差別
町村敬志/著
変化に溺れる社会の不安
荻野昌弘/著
関係をめぐる問い
藤村正之/著
ピュアという鏡
稲垣恭子/著
「柔らかく、そしてタフな」言葉や論理の創造へ
好井裕明/著
ページの先頭へ