資料詳細

司馬遼太郎/著 -- 筑摩書房 -- 2015.3 -- 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2106/S26/6 1109212215 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110275186
タイトル 明治国家のこと 
タイトルカナ メイジ コッカ ノ コト
副書名 幕末・明治論コレクション
著者 司馬遼太郎 /著, 関川夏央 /編  
著者カナ シバ リョウタロウ
叢書名 ちくま文庫 し48-2
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2015.3
ページ数 358p
大きさ 15cm
一般件名 日本-歴史-明治時代
NDC分類(8版) 210.6
ISBN13桁 978-4-480-43258-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 840円
内容注記 内容: 『坂の上の雲』を書き終えて,江戸日本の無形遺産“多様性”,日本の統治機構について,南方古俗と西郷の乱,ポーツマスにて,脱亜論,大久保利通,『坂の上の雲』秘話,汚職,百年の単位,「旅順」から考える,日露戦争の世界史的意義,歴史の不思議さ,書生の兄貴,松山の子規、東京の漱石,普仏戦争,近代化の推進者明治天皇 / 司馬遼太郎, 山崎正和述,日本人の二十世紀,解説 「坂の上」から見通した風景 / 関川夏央著
内容紹介 司馬さんにとって「明治国家」とは何だったのか。小説以外の文章、対談、講演などから、明治の日本人への愛情と鋭い批評眼が交差する18篇を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『坂の上の雲』を書き終えて 司馬遼太郎/著
江戸日本の無形遺産“多様性” 司馬遼太郎/著
日本の統治機構について 司馬遼太郎/著
南方古俗と西郷の乱 司馬遼太郎/著
ポーツマスにて 司馬遼太郎/著
脱亜論 司馬遼太郎/著
大久保利通 司馬遼太郎/著
『坂の上の雲』秘話 司馬遼太郎/著
汚職 司馬遼太郎/著
百年の単位 司馬遼太郎/著
「旅順」から考える 司馬遼太郎/著
日露戦争の世界史的意義 司馬遼太郎/著
歴史の不思議さ 司馬遼太郎/著
書生の兄貴 司馬遼太郎/著
松山の子規、東京の漱石 司馬遼太郎/著
普仏戦争 司馬遼太郎/著
近代化の推進者明治天皇 司馬遼太郎/述
日本人の二十世紀 司馬遼太郎/著
解説 「坂の上」から見通した風景 関川夏央/著