香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
連歌文芸論
岸田依子/著 -- 笠間書院 -- 2015.2 -- 911.2
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9112/K5/
1109109528
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110273763
タイトル
連歌文芸論
タイトルカナ
レンガ ブンゲイ ロン
著者
岸田依子
/著
著者カナ
キシダ ヨリコ
出版地
東京
出版者
笠間書院
出版年
2015.2
ページ数
346,26p
大きさ
22cm
一般件名
連歌
NDC分類(8版)
911.2
ISBN13桁
978-4-305-70757-4
定価
9000円
内容注記
内容: 連歌の座と様式 短連歌考,長連歌の形成,連歌の時空と構造,連歌と音曲,連歌と法会,連歌と神祇,作品考 能阿『集百句之連歌』とその背景,心敬連歌論と〈詩〉の生成,専順『前句付並発句』,『宗長秘歌抄』諸本考,『宗長秘歌抄』の注釈態度,連歌師と道の記 宗祇と旅,宗祇の影,『宗長日記』の構成,『宗長日記』と茶の湯,宗長と数寄,宗長の旅,紹巴の旅
内容紹介
中世に隆盛した連歌文芸を対象に、「座」の文芸である連歌様式の生成と展開、連歌師の連歌句集や連歌論書などの諸作品、ならびに戦国期の連歌師の生活と深く結びついた紀行について考察する。
著者紹介
1951年京都府生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位修得退学。昭和女子大学大学院教授。専攻、日本中世文学。主要編著書「千句連歌集6」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
連歌の座と様式 短連歌考
岸田依子/著
長連歌の形成
岸田依子/著
連歌の時空と構造
岸田依子/著
連歌と音曲
岸田依子/著
連歌と法会
岸田依子/著
連歌と神祇
岸田依子/著
作品考 能阿『集百句之連歌』とその背景
岸田依子/著
心敬連歌論と〈詩〉の生成
岸田依子/著
専順『前句付並発句』
岸田依子/著
『宗長秘歌抄』諸本考
岸田依子/著
『宗長秘歌抄』の注釈態度
岸田依子/著
連歌師と道の記 宗祇と旅
岸田依子/著
宗祇の影
岸田依子/著
『宗長日記』の構成
岸田依子/著
『宗長日記』と茶の湯
岸田依子/著
宗長と数寄
岸田依子/著
宗長の旅
岸田依子/著
紹巴の旅
岸田依子/著
ページの先頭へ