資料詳細

MOA美術館/編 -- KADOKAWA -- 2015.1 -- 721.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7215/O1/9 1109020329 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110266294
タイトル 光琳ART 
タイトルカナ コウリン アート
副書名 光琳と現代美術
著者 MOA美術館 /編, 内田篤呉 /監修  
著者カナ エムオーエイ ビジュツカン
出版地 〔東京〕
出版者 KADOKAWA
出版年 2015.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
個人件名 尾形光琳  
一般件名 日本美術-歴史-近代
NDC分類(8版) 721.5
ISBN13桁 978-4-04-653333-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2400円
内容注記 内容: 論考 燕子花図屏風と紅白梅図屏風 / 河合正朝著,《光琳観の変遷》拾遺一九〇三-一九七二 / 玉蟲敏子著,いま、ここにある琳派 / 山下裕二述 ; 鈴木芳雄聞き手,紅白梅図屏風の制作技術について / 中井泉, 阿部善也著
内容紹介 現代に生き続ける光琳の美。RIMPAの形成と現在の代表的作品を愉しむ。国宝の「燕子花」「紅白梅」両屏風をはじめ「光琳百図」に載る代表的な光琳作品と、その美を継承する近現代美術が一堂に会する図録集。
著者紹介 昭和27年東京都生まれ。慶應義塾大学卒。日本美術史。東京藝術大学、武蔵野美術大学、お茶の水女子大学大学院、慶應義塾大学、沖縄県立芸術大学の非常勤講師、九州大学客員教授を務め、現在、MOA美術館館長、文部科学省文化審議会専門委員、世界文化遺産・無形文化財遺産委員。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
論考 燕子花図屏風と紅白梅図屏風 河合正朝/著
《光琳観の変遷》拾遺一九〇三-一九七二 玉蟲敏子/著
いま、ここにある琳派 山下裕二/述
紅白梅図屏風の制作技術について 中井泉/著