資料詳細

杉野俊子/編著 -- 明石書店 -- 2015.1 -- 801.03

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 8010/S37/ 1109020279 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110265883
タイトル 言語と格差 
タイトルカナ ゲンゴ ト カクサ
副書名 差別・偏見と向き合う世界の言語的マイノリティ
著者 杉野俊子 /編著, 原隆幸 /編著  
著者カナ スギノ トシコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2015.1
ページ数 236p
大きさ 22cm
一般件名 言語社会学 , 社会階層
NDC分類(8版) 801.03
ISBN13桁 978-4-7503-4133-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4200円
内容注記 内容: 日本のなかの「言語と格差」 手話と格差 / 佐々木倫子著,日系ブラジル人 / 杉野俊子著,外国人高齢者への言語サービス / 河原俊昭著,世界における「言語と格差」 教育改革と言語的弱者 / 波多野一真著,アメリカにおける言語格差と双方向バイリンガル教育 / カレイラ松崎順子著,ニュージーランドのマオリ語教育に関する考察 / 蒲原順子著,カナダの少数派 / 長谷川瑞穂著,アラブ首長国連邦(UAE)ドバイにおける英語と経済 / 田中富士美著,インドにおける言語と学校教育 / 野沢恵美子著,香港とマカオにおける言語教育 / 原隆幸著
内容紹介 多民族国家はもちろん、日本国内にも言語的弱者が存在し、様々な問題を抱えている。グローバル化に伴い頻繁に人々が移動する現在、異なる言語話者を社会はいかに受け入れていけばよいかを、各国の事例から考える。
著者紹介 【杉野】ボール州立大学数学科卒、アリゾナ州立大学大学院英語教授法専攻修士修了、テンプル大学大学院教育学部CITE学科博士課程修了。工学院大学基礎・教養教育部門外国語科教授、前職は防衛大学校教授。JACET言語政策研究会代表、日本言語政策学会理事、JALT日本語編集長。,【原】杏林大学大学院国際協力研究科博士前期課程修了、明海大学大学院応用言語学研究科博士後期課程修了。鹿児島大学教育センター特任准教授、JACET言語政策研究会副代表、JACET九州・沖縄支部事務局幹事。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本のなかの「言語と格差」 手話と格差 佐々木倫子/著
日系ブラジル人 杉野俊子/著
外国人高齢者への言語サービス 河原俊昭/著
世界における「言語と格差」 教育改革と言語的弱者 波多野一真/著
アメリカにおける言語格差と双方向バイリンガル教育 カレイラ松崎順子/著
ニュージーランドのマオリ語教育に関する考察 蒲原順子/著
カナダの少数派 長谷川瑞穂/著
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイにおける英語と経済 田中富士美/著
インドにおける言語と学校教育 野沢恵美子/著
香港とマカオにおける言語教育 原隆幸/著