資料詳細

近江俊秀/著 -- KADOKAWA -- 2014.11 -- 682.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 6821/O5/4 1108962752 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110251752
タイトル 日本の古代道路 
タイトルカナ ニホン ノ コダイ ドウロ
副書名 道路は社会をどう変えたのか
著者 近江俊秀 /著  
著者カナ オオミ トシヒデ
叢書名 角川選書 548
出版地 〔東京〕
出版者 KADOKAWA
出版年 2014.11
ページ数 253p
大きさ 19cm
一般件名 交通-日本-歴史-古代
NDC分類(8版) 682.1
ISBN13桁 978-4-04-703548-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 1800円
内容紹介 中央と地方とを結んだだけではなく、中央の文化を地方に伝え、地方と地方とを結ぶ役割を果たした古代の道路網。駅路廃絶後も地域社会に政治・経済・文化的な影響を及ぼした歴史を、最新成果から明らかにする。
著者紹介 1966年宮城県生まれ。88年奈良大学文学部卒。奈良県立橿原考古学研究所主任研究員を経て、文化庁入庁。現在、文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門に勤務。文化庁文化財調査官。専門は日本古代交通史。第1回古代歴史文化賞「なら賞」受賞。著作「古代道路の謎」など。