資料詳細

塩谷茂樹/編訳・著 -- 大阪大学出版会 -- 2014.11 -- C388

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童資料 920/S16/ 1109025104 児童資料 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110248958
タイトル モンゴルのことばとなぜなぜ話 
タイトルカナ モンゴル ノ コトバ ト ナゼナゼ バナシ
著者 塩谷茂樹 /編訳・著, 思沁夫 /絵・コラム  
著者カナ シオタニ シゲキ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年 2014.11
ページ数 236p
大きさ 22cm
一般件名 民話-モンゴル , モンゴル語
NDC分類(8版) C388
ISBN13桁 978-4-87259-483-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1600円
内容注記 内容: 天体のなぜなぜ話 なぜ月は白くて明るいの,なぜ北極星と北斗七星がうまれたの,なぜ金星とすばるは一年に一度であうの,なぜ夜空に天の川がうまれたの,なぜ夏と冬が交互にやってくるの,植物のなぜなぜ話 なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの,なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの,動物のなぜなぜ話 なぜラクダは灰の上でころがるの,なぜラクダには角がないの,なぜタルバガは四本指になったの,なぜウシのじん臓はブドウのふさのような形をしているの,なぜトラの皮はしま模様になったの,なぜネコはフンを土の中にかくすようになったの,なぜイヌはしげみでオシッコをするようになったの,なぜイヌとネコとネズミはたがいに仲が悪いの,なぜウサギの上くちびるは裂けているの,なぜコウモリの鼻には大きなあながないの,なぜフクロウとカラスは仲が悪いの,なぜニワトリは明け方鳴くようになったの,なぜトンビはニワトリのひなをおそうの,なぜウズラのしっぽは短いの,なぜハトはクックークックー、スズメはチュンチュン鳴くの,人間のなぜなぜ話 なぜ人間や動物に寿命があるの,なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの,なぜ人間はことばをもつようになったの,なぜこの世の火は熱く、地下界の火は冷たいの,なぜ人間は家畜を食べるようになったの,なぜタカは人間を食べなくなったの,なぜイヌは人間といっしょに暮らすようになったの,なぜウマは人間の乗り物になったの,なぜヒツジの肩甲骨占いはよくあたるの,なぜモンゴルで民話がうまれたの
内容紹介 古くからモンゴルに伝わる、月や星、植物や動物たちと人間にまつわるたくさんのなぜなぜ話から、おもしろいお話を選んで翻訳した児童書。モンゴルの暮らしや環境、ことばの成り立ちも紹介する。
著者紹介 【塩谷】石川県生まれ。1980~82年モンゴル国立大学留学。大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は、モンゴル語学、モンゴル口承文芸。おもな著書「エルヒー・メルゲンと七つの太陽モンゴルのいいつたえ集」など。,【思】中国内モンゴル自治区・シリンゴル草原生まれ。大阪大学グローバルコラボレーションセンターのスタッフ。シベリア、モンゴルや中国の雲南で生態環境と環境問題の研究に取り組みつつ、地域住民とともに環境保護活動を行っている。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
天体のなぜなぜ話 なぜ月は白くて明るいの 思沁夫/絵・コラム
なぜ北極星と北斗七星がうまれたの 思沁夫/絵・コラム
なぜ金星とすばるは一年に一度であうの 思沁夫/絵・コラム
なぜ夜空に天の川がうまれたの 思沁夫/絵・コラム
なぜ夏と冬が交互にやってくるの 思沁夫/絵・コラム
植物のなぜなぜ話 なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの 思沁夫/絵・コラム
なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの 思沁夫/絵・コラム
動物のなぜなぜ話 なぜラクダは灰の上でころがるの 思沁夫/絵・コラム
なぜラクダには角がないの 思沁夫/絵・コラム
なぜタルバガは四本指になったの 思沁夫/絵・コラム
なぜウシのじん臓はブドウのふさのような形をしているの 思沁夫/絵・コラム
なぜトラの皮はしま模様になったの 思沁夫/絵・コラム
なぜネコはフンを土の中にかくすようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜイヌはしげみでオシッコをするようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜイヌとネコとネズミはたがいに仲が悪いの 思沁夫/絵・コラム
なぜウサギの上くちびるは裂けているの 思沁夫/絵・コラム
なぜコウモリの鼻には大きなあながないの 思沁夫/絵・コラム
なぜフクロウとカラスは仲が悪いの 思沁夫/絵・コラム
なぜニワトリは明け方鳴くようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜトンビはニワトリのひなをおそうの 思沁夫/絵・コラム
なぜウズラのしっぽは短いの 思沁夫/絵・コラム
なぜハトはクックークックー、スズメはチュンチュン鳴くの 思沁夫/絵・コラム
人間のなぜなぜ話 なぜ人間や動物に寿命があるの 思沁夫/絵・コラム
なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜ人間はことばをもつようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜこの世の火は熱く、地下界の火は冷たいの 思沁夫/絵・コラム
なぜ人間は家畜を食べるようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜタカは人間を食べなくなったの 思沁夫/絵・コラム
なぜイヌは人間といっしょに暮らすようになったの 思沁夫/絵・コラム
なぜウマは人間の乗り物になったの 思沁夫/絵・コラム
なぜヒツジの肩甲骨占いはよくあたるの 思沁夫/絵・コラム
なぜモンゴルで民話がうまれたの 思沁夫/絵・コラム