資料詳細

加納啓良/著 -- 洋泉社 -- 2014.11 -- 678.223

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新書 6782/K17/ 1108948264 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110248270
タイトル 〈図説〉「資源大国」東南アジア 
タイトルカナ ズセツ シゲン タイコク トウナン アジア
副書名 世界経済を支える「光と陰」の歴史
著者 加納啓良 /著  
著者カナ カノウ ヒロヨシ
叢書名 歴史新書y 050
出版地 東京
出版者 洋泉社
出版年 2014.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
一般件名 東南アジア-貿易 , 貿易品
NDC分類(8版) 678.223
ISBN13桁 978-4-8003-0537-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 950円
内容紹介 東南アジアの一次産品生産と輸出は、本当に歴史的役割を終えて舞台から姿を消しつつあるのか。砂糖、天然ゴム、エネルギー資源など、これまで東南アジアが世界に供給してきた代表的な一次産品を具体的に検証する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。アジア経済研究所を経て、東京大学東洋文化研究所教授。インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会・歴史を研究。現在、東京大学名誉教授。76~78年、87~88年、98~99年インドネシアに長期滞在して調査研究に従事。