資料詳細

西田幾多郎/著 -- 書肆心水 -- 2014.10 -- 121.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 1216/N2/56 1109061208 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110248028
タイトル 語る西田哲学 
タイトルカナ カタル ニシダ テツガク
副書名 西田幾多郎談話・対談・講演集
著者 西田幾多郎 /著  
著者カナ ニシダ キタロウ
出版地 東京
出版者 書肆心水
出版年 2014.10
ページ数 319p
大きさ 22cm
NDC分類(8版) 121.6
ISBN13桁 978-4-906917-33-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5900円
内容注記 内容: 鎌倉雑談1~2,人格について,時と人格,Coincidentia oppositorumと愛,宗教の立場,伝統主義に就いて,ベルグソン、シェストフ、その他-雨日雑談,東洋と西洋の文化の相異,西田幾多郎博士との一問一答 / 三木清対談,ヒューマニズムの現代的意義 / 三木清対談,人生及び人生哲学 / 三木清対談,純粋経験相互の関係及び連絡に付いて,私の判断的一般者というもの,生と実在と論理,私の哲学の立場と方法,実在の根柢としての人格概念,行為の世界,現実の世界の論理的構造1~2,歴史的身体
内容紹介 一般聴衆にむけて語られた講演を中心に、西田幾多郎の「語り」の記録を集めた談話・対談・講演集。理論的な変遷と発展を経てきた西田哲学が、一貫してこだわっていたものは何か。「語り」がそれを明らかにする。
著者紹介 1870~1945年。石川県生まれ。東京帝大哲学科選科修了。四高講師などを経て京都帝大に就職、13年に教授となる。哲学者。日本人哲学者集団の中心的存在として活躍した。生涯を通じてコンスタントに論文を書き連ね、その諸論文は『哲学論文集第1~第7』などとして刊行された。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鎌倉雑談 西田幾多郎/著
人格について 西田幾多郎/著
時と人格 西田幾多郎/著
Coincidentia oppositorumと愛 西田幾多郎/著
宗教の立場 西田幾多郎/著
伝統主義に就いて 西田幾多郎/著
ベルグソン、シェストフ、その他-雨日雑談 西田幾多郎/著
東洋と西洋の文化の相異 西田幾多郎/著
西田幾多郎博士との一問一答 三木清/対談
ヒューマニズムの現代的意義 三木清/対談
人生及び人生哲学 三木清/対談
純粋経験相互の関係及び連絡に付いて 西田幾多郎/著
私の判断的一般者というもの 西田幾多郎/著
生と実在と論理 西田幾多郎/著
私の哲学の立場と方法 西田幾多郎/著
実在の根柢としての人格概念 西田幾多郎/著
行為の世界 西田幾多郎/著
現実の世界の論理的構造 西田幾多郎/著
歴史的身体 西田幾多郎/著