資料詳細

永山久夫/監修 -- 海竜社 -- 2014.11 -- 383.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38380/N13/6 1108947795 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110247987
タイトル 日本人の「食」、その知恵としきたり 
タイトルカナ ニホンジン ノ ショク ソノ チエ ト シキタリ
副書名 なぜ、切れやすい年越しそばが長寿の象徴なのか
著者 永山久夫 /監修  
著者カナ ナガヤマ ヒサオ
出版地 東京
出版者 海竜社
出版年 2014.11
ページ数 179p
大きさ 19cm
一般件名 食生活-日本
NDC分類(8版) 383.8
ISBN13桁 978-4-7593-1402-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1200円
内容紹介 日本人は、いかなる「知恵」と「しきたり」のもとで食して、健康長寿をたもってきたか。「食」の始まり、食事の作法とその心得、伝統行事の「食」のしきたり、調理道具と調理・調味の数々などを紹介する。
著者紹介 1932年福島県生まれ。食文化史研究家。元西武文理大学客員教授。現在、食文化研究所所長。著書は「100歳食入門」「和食の起源日本人は何を食べてきたのか」など。