資料詳細

フェリックス・マーティン/著 -- 東洋経済新報社 -- 2014.10 -- 337.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 33720/M2/ 1108908052 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110239745
タイトル 21世紀の貨幣論 
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ノ カヘイロン
著者 フェリックス・マーティン /著, 遠藤真美 /訳  
著者カナ マーティン フェリックス
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年 2014.10
ページ数 429,57p
大きさ 20cm
原タイトル Money./の翻訳
一般件名 貨幣-歴史
NDC分類(8版) 337.2
ISBN13桁 978-4-492-65465-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2600円
内容紹介 マネーとは何か。なぜ人はマネーに翻弄されるのか。マネーをめぐる6000年の歴史を掘り起こし、経済学、現代金融、資本主義の未来を問う。標準的経済学の欠陥をつく異端のマネー史。
著者紹介 【マーティン】オックスフォード大学で古典学、開発経済学を、ジョンズ・ホプキンス大学で国際関係学を学ぶ。世界銀行に10年にわたって勤務。現在、ロンドンの資産運用会社ライオントラスト・アセット・マネジメントでマクロエコノミスト、ストラテジストとして活躍。本書が初の著書。,【遠藤】翻訳家。主な訳書にメレ『ビッグの終焉』、シェンカー『コピーキャット』、フォックス『合理的市場という神話』、セイラー/サンスティーン「実践行動経済学」、ブックステーバー「市場リスク暴落は必然か」など。