資料詳細

ゲイリー・P.リュープ/著 -- 作品社 -- 2014.9 -- 384.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38470/L2/ 1108893650 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110234505
タイトル 男色の日本史 
タイトルカナ ダンショク ノ ニホンシ
副書名 なぜ世界有数の同性愛文化が栄えたのか
著者 ゲイリー・P.リュープ /著, 藤田真利子 /訳  
著者カナ リュープ ゲイリー・P.
出版地 東京
出版者 作品社
出版年 2014.9
ページ数 351p
大きさ 20cm
原タイトル Male colors./の翻訳
一般件名 男色
NDC分類(8版) 384.7
ISBN13桁 978-4-86182-117-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3200円
内容注記 p48 日本に男色を持ち込んだのは空海か
内容紹介 すべての日本男性は、美少年との性的快楽に陶酔していた…。稚児、若衆、女形、陰間たちがくり広げた、華麗なる日本同性愛文化を世界に知らしめた名著。図版多数収録。松原國師による解説も収録。
著者紹介 【リュープ】米国マサチューセッツ州・タフツ大学教授。専攻は日本史で、徳川時代における性、身分・階層、労働者などの研究。ほかに、仏教の世界史ならびに近代以前の西洋と仏教との文化交流の分野にも携わっている。,【藤田】1951年福島県生まれ。東北大学文学部卒。翻訳家。主な訳書に、アンナ・ルテールほか「体位の文化史」ほか。