香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
漱石の表現
岸元次子/著 -- 和泉書院 -- 2014.8 -- 910.268
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9102/K90/1-53
1108919810
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1130202986
タイトル
漱石の表現
タイトルカナ
ソウセキ ノ ヒョウゲン
副書名
その技巧が読者に幻惑を生む
著者
岸元次子
/著
著者カナ
キシモト ツギコ
叢書名
近代文学研究叢刊
53
出版地
大阪
出版者
和泉書院
出版年
2014.8
ページ数
345p
大きさ
22cm
個人件名
夏目漱石
NDC分類(8版)
910.268
ISBN13桁
978-4-7576-0715-6
定価
5500円
内容注記
内容: 作品即ち作者の表現,漱石の表現,作品に描かれる象徴,後期三部作における語りの転換,顕著に見られる視点の転換,幻惑を生み出す表現
内容紹介
夏目漱石の作品『心』の新聞連載から、ちょうど100年。『心』など「後期3部作」の構成に、スチーヴンソンの『ジーキル博士とハイド氏』との顕著な重なりを論究する「漱石・新作品論」。
著者紹介
昭和25年福井県生まれ。平成19年お話集「気比の子ら」出版。24年お話集「きつねの花の首飾り」出版。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
作品即ち作者の表現
岸元次子/著
漱石の表現
岸元次子/著
作品に描かれる象徴
岸元次子/著
後期三部作における語りの転換
岸元次子/著
顕著に見られる視点の転換
岸元次子/著
幻惑を生み出す表現
岸元次子/著
ページの先頭へ