資料詳細

想田和弘/著 -- 河出書房新社 -- 2014.8 -- 311.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31180/S3/ 1108887579 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110232116
タイトル 熱狂なきファシズム 
タイトルカナ ネッキョウ ナキ ファシズム
副書名 ニッポンの無関心を観察する
著者 想田和弘 /著  
著者カナ ソウダ カズヒロ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2014.8
ページ数 290p
大きさ 19cm
一般件名 ファシズム-日本
NDC分類(8版) 311.8
ISBN13桁 978-4-309-24670-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1700円
内容注記 内容: ニッポンの根拠を疑う レジスタンスの時代に,法律が大の苦手な僕が改憲問題を論じる必要に迫られる理由,ベアテさんの遺言,「民主主義、そろそろやめにしませんか?」という自民の提案,「オッサンの理屈」vs「おばちゃんの実感」,今の自民党は「ブラック政党」なのではないか?,参院選直前。この「恐るべき無関心」と、どう闘うか。,日比谷図書館での『選挙』上映が一時中止された件について,恐ろしいのは、安倍政権が麻生氏の言う通りのことを、着実に実行しつつあることである,政治を変えるために「選挙」を変える / 宇都宮健児, 想田和弘述,ニューヨークから観た風景,「海外」の放送局は原発事故をどう伝えたか,奇妙な風景,「おめでとう東京」は誰の所有物か,ミッドライフ・クライシス,観察という手法 アテのない、散歩のように,風景が変わるとき,猫薬,苦と楽の比率,観察映画についての覚え書き,必要なのは配慮ではなく覚悟である,「ゾーン」に入る,牛窓の夢うつつ,隣の国の映画祭に思うこと,牛窓、台湾、秘密保護法案,民主主義を諦めないために / 平田オリザ, 想田和弘述,権力と表現 「精神病患者」の素顔を撮る,やわらかい部分,ドキュメンタリーとフィクションとノンフィクション,僕の「フレデリック・ワイズマン入門」,ドキュメンタリーとは「編む」ものである。,ドキュメンタリーの限界を超えた奇跡的な「撮れ高」を持つ、必見の映画,アンワルが覚えた猛烈な吐き気は、私たちの吐き気である。,「人権派弁護士」という絶滅危惧種。彼らを絶滅させようとしているのは誰か,赤ん坊の視点で世界を眺めてみると,人間以外の視点を獲得した偉大な実験,生きた人間を展示した“反演劇”ゲリラの挑発,共振する「しかし」,HANA-BI
内容紹介 憲法改定、集団的自衛権、秘密保護法、原発再稼働…。ずるずるじわじわコソコソと進むファシズムに抗うために。『選挙』『精神』などの“観察映画”で日本を見つめる著者による、初・評論集。
著者紹介 1970年栃木県生まれ。東京大学文学部卒業後渡米、ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒。映画監督。自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの手法で「選挙」を発表、ピーボディ賞を受賞。以降の作品に『精神』など。国際映画祭で受賞多数。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ニッポンの根拠を疑う レジスタンスの時代に 想田和弘/著
法律が大の苦手な僕が改憲問題を論じる必要に迫られる理由 想田和弘/著
ベアテさんの遺言 想田和弘/著
「民主主義、そろそろやめにしませんか?」という自民の提案 想田和弘/著
「オッサンの理屈」vs「おばちゃんの実感」 想田和弘/著
今の自民党は「ブラック政党」なのではないか? 想田和弘/著
参院選直前。この「恐るべき無関心」と、どう闘うか。 想田和弘/著
日比谷図書館での『選挙』上映が一時中止された件について 想田和弘/著
恐ろしいのは、安倍政権が麻生氏の言う通りのことを、着実に実行しつつあることである 想田和弘/著
政治を変えるために「選挙」を変える 宇都宮健児/述
ニューヨークから観た風景 想田和弘/著
「海外」の放送局は原発事故をどう伝えたか 想田和弘/著
奇妙な風景 想田和弘/著
「おめでとう東京」は誰の所有物か 想田和弘/著
ミッドライフ・クライシス 想田和弘/著
観察という手法 アテのない、散歩のように 想田和弘/著
風景が変わるとき 想田和弘/著
猫薬 想田和弘/著
苦と楽の比率 想田和弘/著
観察映画についての覚え書き 想田和弘/著
必要なのは配慮ではなく覚悟である 想田和弘/著
「ゾーン」に入る 想田和弘/著
牛窓の夢うつつ 想田和弘/著
隣の国の映画祭に思うこと 想田和弘/著
牛窓、台湾、秘密保護法案 想田和弘/著
民主主義を諦めないために 平田オリザ/述
権力と表現 「精神病患者」の素顔を撮る 想田和弘/著
やわらかい部分 想田和弘/著
ドキュメンタリーとフィクションとノンフィクション 想田和弘/著
僕の「フレデリック・ワイズマン入門」 想田和弘/著
ドキュメンタリーとは「編む」ものである。 想田和弘/著
ドキュメンタリーの限界を超えた奇跡的な「撮れ高」を持つ、必見の映画 想田和弘/著
アンワルが覚えた猛烈な吐き気は、私たちの吐き気である。 想田和弘/著
「人権派弁護士」という絶滅危惧種。彼らを絶滅させようとしているのは誰か 想田和弘/著
赤ん坊の視点で世界を眺めてみると 想田和弘/著
人間以外の視点を獲得した偉大な実験 想田和弘/著
生きた人間を展示した“反演劇”ゲリラの挑発 想田和弘/著
共振する「しかし」 想田和弘/著
HANA-BI 想田和弘/著