資料詳細

久慈きみ代/著 -- 論創社 -- 2014.8 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9102/T27/24 1108881333 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110230831
タイトル 編集少年寺山修司 
タイトルカナ ヘンシュウ ショウネン テラヤマ シュウジ
著者 久慈きみ代 /著  
著者カナ クジ キミヨ
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2014.8
ページ数 423p
大きさ 20cm
個人件名 寺山修司  
NDC分類(8版) 910.268
ISBN13桁 978-4-8460-1346-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3800円
内容注記 内容: たった一人の編集者からの出発 「週刊古中」「野脇中學校新聞」の時代,新資料文芸誌『白鳥』を読む,「青高新聞」の時代,青森高校『生徒会誌』にみる寺山修司,「三ツ葉」との交流,作品投稿の日々 「東奥日報」女性名のペンネームによる投稿,「青森よみうり文芸」への投稿,「寂光」と寺山修司,「暖鳥」と寺山修司,「青年俳句」と寺山修司
内容紹介 寺山修司の中学校時代の雑誌・新聞「週刊古中」「白鳥」や、高校時代の雑誌・新聞「青高新聞」、寺山の投稿した「寂光」「暖鳥」などから、新発見の俳句・短歌を軸に、編集者=寺山像に迫る長編評論集。
著者紹介 1948年群馬県生まれ。駒澤大学文学部卒、弘前大学大学院修了。現在、青森大学社会学部教授。青森大学オープンカレッジ「「源氏物語」を読む」、NHK青森文化センター「じっくり読みたい「源氏物語」」の講師。2012年「あおもり古典を楽しむ会」を設立。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
たった一人の編集者からの出発 「週刊古中」「野脇中學校新聞」の時代 久慈きみ代/著
新資料文芸誌『白鳥』を読む 久慈きみ代/著
「青高新聞」の時代 久慈きみ代/著
青森高校『生徒会誌』にみる寺山修司 久慈きみ代/著
「三ツ葉」との交流 久慈きみ代/著
作品投稿の日々 「東奥日報」女性名のペンネームによる投稿 久慈きみ代/著
「青森よみうり文芸」への投稿 久慈きみ代/著
「寂光」と寺山修司 久慈きみ代/著
「暖鳥」と寺山修司 久慈きみ代/著
「青年俳句」と寺山修司 久慈きみ代/著