香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ロボットの悲しみ
岡田美智男/編著 -- 新曜社 -- 2014.8 -- 548.3
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
5483/O12/2
1108874346
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110230527
タイトル
ロボットの悲しみ
タイトルカナ
ロボット ノ カナシミ
副書名
コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学
著者
岡田美智男
/編著,
松本光太郎
/編著,
麻生武
/著,
小嶋秀樹
/著,
浜田寿美男
/著
著者カナ
オカダ ミチオ
出版地
東京
出版者
新曜社
出版年
2014.8
ページ数
200,3p
大きさ
19cm
一般件名
ロボット
NDC分類(8版)
548.3
ISBN13桁
978-4-7885-1404-1
定価
1900円
内容注記
内容: 「ともに」あるロボットを求めて / 岡田美智男著,ロボットの居場所探し / 松本光太郎, 塚田彌生著,生き物との交流とロボットの未来 / 麻生武著,ロボットとのやりとりに意味が生まれるとき / 小嶋秀樹著,ロボットは人間「のようなもの」を超えられるか / 浜田寿美男著,座談 「ロボットをめぐる問い」をあらためて問う / 麻生武, 岡田美智男, 小嶋秀樹, 浜田寿美男, 松本光太郎述
内容紹介
「おばあちゃんとロボットを取り巻く状況」について直視しつつ、そこに生じる違和感を手掛かりとしながら、人とロボットとの関わりやコミュニケーションなどについての議論を進める。巻末に座談を収録。
著者紹介
【岡田】1960年福島県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。NTT基礎研究所、国際電気通信基礎技術研究所などを経て、現在、豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。コミュニケーションの認知科学、社会的ロボティクスなどを研究。著書に「弱いロボット」など。,【松本】1972年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。名古屋大学を経て、現在、茨城大学人文学部准教授。自然場面における人の心の成り立ちについて発達心理学・環境心理学を軸にして研究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「ともに」あるロボットを求めて
岡田美智男/著
ロボットの居場所探し
松本光太郎/著
生き物との交流とロボットの未来
麻生武/著
ロボットとのやりとりに意味が生まれるとき
小嶋秀樹/著
ロボットは人間「のようなもの」を超えられるか
浜田寿美男/著
座談 「ロボットをめぐる問い」をあらためて問う
麻生武/述
ページの先頭へ