資料詳細

香山壽夫/著 -- 王国社 -- 2014.8 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 5204/K14/2 1108867746 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110228926
タイトル プロフェッショナルとは何か 
タイトルカナ プロフェッショナル トワ ナニカ
副書名 若き建築家のために
著者 香山壽夫 /著  
著者カナ コウヤマ ヒサオ
出版地 松戸
出版者 王国社
出版年 2014.8
ページ数 218p
大きさ 19cm
一般件名 建築家
NDC分類(8版) 520.4
ISBN13桁 978-4-86073-058-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1850円
内容注記 内容: 建築家という「プロフェッショナル」の意味すること 「プロフェッショナル」とは何か,いかにして「プロフェッショナル」となるか,いつも喜んでいなさい,建築家の日常と仕事 町の家と山の家,人生のみちしるべ,「内田ゴシック様式」の展開,都市に開かれた新しい門と広場,内田ゴシック建築の上方への展開,ルイス・カーンの教え,フランク・ロイド・ライトの内なる対立,空間と表現 屋根と柱,天井と光,中庭と風,床と段,壁と窓,大地と基壇,通りと町家,構造体と光,建築にしかできないこと / 長島明夫聞き手,建築の経験建築の持続 教会堂建築とは何か,必読指南
内容紹介 「作る仕事」はなぜこんなに面白いか。建築家歴50年の著者が、建築家という「プロフェッショナル」の意味することから、建築家の日常と仕事、建築の経験、建築の持続などについて、若き研究者に向って語る。
著者紹介 1937年東京生まれ。60年東京大学工学部卒。65年ペンシルバニア大学美術学部大学院修士課程修了。68年九州芸術工科大学助教授。71年東京大学助教授。86年東京大学教授。97年東京大学名誉教授、明治大学教授。2002年放送大学教授。建築家、香山壽夫建築研究所代表等。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
建築家という「プロフェッショナル」の意味すること 「プロフェッショナル」とは何か 香山壽夫/著
いかにして「プロフェッショナル」となるか 香山壽夫/著
いつも喜んでいなさい 香山壽夫/著
建築家の日常と仕事 町の家と山の家 香山壽夫/著
人生のみちしるべ 香山壽夫/著
「内田ゴシック様式」の展開 香山壽夫/著
都市に開かれた新しい門と広場 香山壽夫/著
内田ゴシック建築の上方への展開 香山壽夫/著
ルイス・カーンの教え 香山壽夫/著
フランク・ロイド・ライトの内なる対立 香山壽夫/著
空間と表現 屋根と柱 香山壽夫/著
天井と光 香山壽夫/著
中庭と風 香山壽夫/著
床と段 香山壽夫/著
壁と窓 香山壽夫/著
大地と基壇 香山壽夫/著
通りと町家 香山壽夫/著
構造体と光 香山壽夫/著
建築にしかできないこと 長島明夫/聞き手
建築の経験建築の持続 教会堂建築とは何か 香山壽夫/著
必読指南 香山壽夫/著