資料詳細

リチャード・ウォーリン/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2014.7 -- 361.84

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2350/W12/ 1108903335 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110228239
タイトル 1968パリに吹いた「東風」 
タイトルカナ センキュウヒャク ロクジュウハチ パリ ニ フイタ ヒガシカゼ
副書名 フランス知識人と文化大革命
著者 リチャード・ウォーリン /〔著〕, 福岡愛子 /訳  
著者カナ ウォーリン リチャード
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2014.7
ページ数 383,35p
大きさ 22cm
原タイトル The wind from the east./の翻訳
個人件名 毛沢東  
一般件名 知識階級-フランス-歴史 , 共産主義-フランス , 中国文化大革命
NDC分類(8版) 361.84
ISBN13桁 978-4-00-025985-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4800円
内容紹介 フランスのマオイストたちは文化大革命に煽られて急進主義に走り、新しい社会運動を先導。サルトルが勢力を盛り返し、ポストモダン思想が開花した。フランス現代思想の源流にあった、マオイズムと文革の衝撃。
著者紹介 【ウォーリン】ニューヨーク市立大学大学院教授。専門は、思想・文化史、比較文学、政治学。特にハイデガーやニーチェ、フランクフルト派のマルクーゼ、また実存主義や現象学、ポスト構造主義など、ヨーロッパ知識人の思想・思想史に造詣が深い。,【福岡】社会学者。主な著書「文化大革命の記憶と忘却-回想録の出版にみる記憶の個人化と共同化」「日本人の文革認識-歴史的転換をめぐる「翻身」」。既刊の訳書に、王泰平著「「日中国交回復」日記-外交部の「特派員」が見た日本」。