資料詳細

木田拓也/著 -- 吉川弘文館 -- 2014.8 -- 750.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7502/K18/ 1108863026 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110227941
タイトル 工芸とナショナリズムの近代 
タイトルカナ コウゲイ ト ナショナリズム ノ キンダイ
副書名 「日本的なもの」の創出
著者 木田拓也 /著  
著者カナ キダ タクヤ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2014.8
ページ数 243,4p
大きさ 22cm
一般件名 工芸-日本-歴史
NDC分類(8版) 750.21
ISBN13桁 978-4-642-03835-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 4800円
内容紹介 明治20年代、「美術」に対抗する概念として成立した「工芸」。桃山復興、戦後の「伝統工芸」復活など歴史的展開を辿り、工芸の存立を支えてきた制度や価値体系を手掛かりに近代ナショナリズムとの関係を問い直す。
著者紹介 1970年石川県生まれ。93年早稲田大学第一文学部卒。佐倉市立美術館学芸員を経て、現在、東京国立近代美術館主任研究員。主要編著書「昭和の桃山復興-陶芸近代化の転換点」展図録など。