資料詳細

菊永謙/著 -- 四季の森社 -- 2014.7 -- 911.58

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
研究コーナー 9160/K160/ 1109031862 解説書 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110227722
タイトル 子どもと詩の架橋 
タイトルカナ コドモ ト シ ノ カキョウ
副書名 少年詩・童謡・児童詩への誘い
著者 菊永謙 /著  
著者カナ キクナガ ユズル
出版地 町田
出版者 四季の森社
出版年 2014.7
ページ数 359p
大きさ 22cm
一般件名 児童詩 , 童謡-日本
NDC分類(8版) 911.58
ISBN13桁 978-4-905036-08-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2000円
内容注記 内容: 子どもの心を求めて 子どもの詩の魅力,幼児のことばの採集,小さな子どもにも詩や歌を,詩行のなかの子どもたち,子どもの内部光景,言葉の光芒,少年詩の現在 少年詩の現在と可能性,事物詩のおもしろさ,やわらかな眼差し,まど・みちおの魅力,みずみずしい表現の試み,まばゆい記憶の光景,自然と幼い日の輝き,さまざまな試みとその変容,何をどう書くか,詩人たちの横顔 高良留美子をめぐって,やさしい心と鋭い視線と,明るさへの志向,生命への慈しみを記す詩人,うつむく詩人の横顔,『亡国』の詩人,物語から劇へ,童謡をめぐって 童謡の黄金期,金子みすゞの世界,童謡・少年詩における名詩,西条八十『少女純情詩集』,『赤とんぼ』におけるサトウハチローの存在意義
内容紹介 子どもと大人が共に感動しつつ結びつき合う少年詩や童謡の魅力について語る待望の評論集。まど・みちおはじめ現代の詩人たちのたくさんの作品を紹介。少年詩やうたのたのしさ、おもしろさ、ふしぎさを味わえる。
著者紹介 1953年宮崎県生まれ。成城大学修士課程修了。少年詩・童謡の創作ならびに詩、童謡、児童文学の評論活動を展開。小学校国語教科書編集委員。日本児童文学者協会、日本児童文学学会、現代少年詩の会、詩誌「みみずく」に所属。東京保育専門学校専任教員。産経児童出版文化賞など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子どもの心を求めて 子どもの詩の魅力 菊永謙/著
幼児のことばの採集 菊永謙/著
小さな子どもにも詩や歌を 菊永謙/著
詩行のなかの子どもたち 菊永謙/著
子どもの内部光景 菊永謙/著
言葉の光芒 菊永謙/著
少年詩の現在 少年詩の現在と可能性 菊永謙/著
事物詩のおもしろさ 菊永謙/著
やわらかな眼差し 菊永謙/著
まど・みちおの魅力 菊永謙/著
みずみずしい表現の試み 菊永謙/著
まばゆい記憶の光景 菊永謙/著
自然と幼い日の輝き 菊永謙/著
さまざまな試みとその変容 菊永謙/著
何をどう書くか 菊永謙/著
詩人たちの横顔 高良留美子をめぐって 菊永謙/著
やさしい心と鋭い視線と 菊永謙/著
明るさへの志向 菊永謙/著
生命への慈しみを記す詩人 菊永謙/著
うつむく詩人の横顔 菊永謙/著
『亡国』の詩人 菊永謙/著
物語から劇へ 菊永謙/著
童謡をめぐって 童謡の黄金期 菊永謙/著
金子みすゞの世界 菊永謙/著
童謡・少年詩における名詩 菊永謙/著
西条八十『少女純情詩集』 菊永謙/著
『赤とんぼ』におけるサトウハチローの存在意義 菊永謙/著