資料詳細

愛知大学国際中国学研究センター/編 -- 日本評論社 -- 2014.7 -- 302.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 30222/A12/ 1109018174 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110225860
タイトル 中国社会の基層変化と日中関係の変容 
タイトルカナ チュウゴク シャカイ ノ キソウ ヘンカ ト ニッチュウ カンケイ ノ ヘンヨウ
著者 愛知大学国際中国学研究センター /編  
著者カナ アイチ ダイガク コクサイ チュウゴクガク ケンキュウ センター
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2014.7
ページ数 262p
大きさ 21cm
一般件名 中国 , 日本-対外関係-中国
NDC分類(8版) 302.22
ISBN13桁 978-4-535-58667-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3000円
内容注記 内容: 中国社会の基層変化 孫文の大アジア主義と日本 / 馬場毅著,中国のエネルギー問題と経済 / 大澤正治, 李春利著,中国の水資源の現状と課題 / 大島一二著,中国都市部の「社区自治」についての一考察 / 唐燕霞著,チャン族被災民の漢族地区への移住とコミュニティの再建 / 松岡正子著,現代中国における「包」と「発展のシェーマ」についての一考察 / 原田忠直著,漢服運動とは何か / 周星著,日中関係の変容 東アジア世界の脱構築と海洋秩序 / 加々美光行著,尖閣諸島領有権問題をめぐる日中関係の構造的変化に関する考察 / 川村範行著,現代日中関係の基層としての「50年問題」 / 鈴木規夫著,下降する1990年代以降の中日関係 / 臧志軍, 徐青著,新興市場の企業間競争に対する制度論的アプローチ / 田中英式著,日中食品モジュール貿易の形成と構造 / 高橋五郎著
内容紹介 激しく変容する日中関係を解き明かすカギはどこにあるのか。これからの日中関係を良好にし、前進するための方法論の構築を目指す。中国のエネルギー問題や、下降する1990年代以降の中日関係などを論じる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国社会の基層変化 孫文の大アジア主義と日本 馬場毅/著
中国のエネルギー問題と経済 大澤正治/著
中国の水資源の現状と課題 大島一二/著
中国都市部の「社区自治」についての一考察 唐燕霞/著
チャン族被災民の漢族地区への移住とコミュニティの再建 松岡正子/著
現代中国における「包」と「発展のシェーマ」についての一考察 原田忠直/著
漢服運動とは何か 周星/著
日中関係の変容 東アジア世界の脱構築と海洋秩序 加々美光行/著
尖閣諸島領有権問題をめぐる日中関係の構造的変化に関する考察 川村範行/著
現代日中関係の基層としての「50年問題」 鈴木規夫/著
下降する1990年代以降の中日関係 臧志軍/著
新興市場の企業間競争に対する制度論的アプローチ 田中英式/著
日中食品モジュール貿易の形成と構造 高橋五郎/著