資料詳細

牧野篤/著 -- 東京大学出版会 -- 2014.6 -- 379

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37900/M12/ 1108840933 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110222835
タイトル 生きることとしての学び 
タイトルカナ イキル コト ト シテノ マナビ
副書名 2010年代・自生する地域コミュニティと共変化する人々
著者 牧野篤 /著  
著者カナ マキノ アツシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2014.6
ページ数 335,5p
大きさ 22cm
一般件名 生涯学習
NDC分類(8版) 379
ISBN13桁 978-4-13-051326-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5800円
内容注記 内容: 社会と出会うということ,学びとしての社会 知の分配システムから生成プラットフォームへ,動的プロセスとしての〈学び〉へ,〈学び〉を課題化する社会,過剰な自分語りの身体性,生きることとしての学び 新しい「むら」をつくる,プロジェクトの苦悩とメンバーの苦闘,地元に出会い、掘り下げる,共変化する地元,赤ちゃんが来た!,生きることとしての学びへ,〈学び〉としての社会へ
内容紹介 2010年代の今、「生涯学習」が意味ある試みであるとすれば、それがなにを思考し、なにを実践する時なのか。東京大学のあるプロジェクトが、ある高齢化地域に住まい、「次の世代」を産むまでの理論と実践の軌跡。
著者紹介 1960年生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。中国中央教育科学研究所客員研究員、名古屋大学大学院教育発達科学研究科助教授・教授を経て、2008年より東京大学大学院教育学研究科教授。主要著書「多文化コミュニティの学校教育-カナダの小学校より」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会と出会うということ 牧野篤/著
学びとしての社会 知の分配システムから生成プラットフォームへ 牧野篤/著
動的プロセスとしての〈学び〉へ 牧野篤/著
〈学び〉を課題化する社会 牧野篤/著
過剰な自分語りの身体性 牧野篤/著
生きることとしての学び 新しい「むら」をつくる 牧野篤/著
プロジェクトの苦悩とメンバーの苦闘 牧野篤/著
地元に出会い、掘り下げる 牧野篤/著
共変化する地元 牧野篤/著
赤ちゃんが来た! 牧野篤/著
生きることとしての学びへ 牧野篤/著
〈学び〉としての社会へ 牧野篤/著