資料詳細

吉本隆明/著 -- 晶文社 -- 2014.6 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 0816/Y2/1-7 1108834845 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110221170
タイトル 吉本隆明全集  7(1962-1964)
タイトルカナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
著者 吉本隆明 /著  
著者カナ ヨシモト タカアキ
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年 2014.6
ページ数 625p
大きさ 21cm
NDC分類(8版) 081.6
ISBN13桁 978-4-7949-7107-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 6300円
内容注記 内容: 丸山真男論,社会主義リアリズム,戦後文学の転換,日本のナショナリズムについて,近代精神の詩的展開,戦後文学の現実性,情況に対する問い,“終焉”以後,情況における詩,詩的乾坤,“対偶”的原理について,反安保闘争の悪煽動について,戦後文学論の思想,「政治と文学」なんてものはない,非行としての戦争,模写と鏡,「政治文学」への挽歌,いま文学に何が必要か1,戦後思想の価値転換とは何か,性についての断章,いま文学に何が必要か2,「近代文学」派の問題,いま文学に何が必要か3,日本のナショナリズム,過去についての自註,死者の埋められた砦,佃渡しで,沈黙のための言葉,信頼,われわれはいま-,江藤淳『小林秀雄』,詩のなかの女,斎藤茂吉,本多秋五,埴谷雄高の軌跡と夢想,埴谷雄高氏への公開状,埴谷雄高『垂鉛と弾機』,渋沢龍彦『神聖受胎』,清岡卓行論,啄木詩について,折口学と柳田学,「東方の門」私感,ルソオ『懺悔録』,高村光太郎鑑賞,中野重治,壺井繁治,金子光晴,ほか17編,解題
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家の全貌と軌跡。本巻には、重厚な評論「丸山真男論」と「日本のナショナリズム」を中心とする、1962年1月~64年12月の間に発表された論考と詩を収める。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
丸山真男論 吉本隆明/著
社会主義リアリズム 吉本隆明/著
戦後文学の転換 吉本隆明/著
日本のナショナリズムについて 吉本隆明/著
近代精神の詩的展開 吉本隆明/著
戦後文学の現実性 吉本隆明/著
情況に対する問い 吉本隆明/著
“終焉”以後 吉本隆明/著
情況における詩 吉本隆明/著
詩的乾坤 吉本隆明/著
“対偶”的原理について 吉本隆明/著
反安保闘争の悪煽動について 吉本隆明/著
戦後文学論の思想 吉本隆明/著
「政治と文学」なんてものはない 吉本隆明/著
非行としての戦争 吉本隆明/著
模写と鏡 吉本隆明/著
「政治文学」への挽歌 吉本隆明/著
いま文学に何が必要か 吉本隆明/著
戦後思想の価値転換とは何か 吉本隆明/著
性についての断章 吉本隆明/著
いま文学に何が必要か 吉本隆明/著
「近代文学」派の問題 吉本隆明/著
いま文学に何が必要か 吉本隆明/著
日本のナショナリズム 吉本隆明/著
過去についての自註 吉本隆明/著
死者の埋められた砦 吉本隆明/著
佃渡しで 吉本隆明/著
沈黙のための言葉 吉本隆明/著
信頼 吉本隆明/著
われわれはいま- 吉本隆明/著
江藤淳『小林秀雄』 吉本隆明/著
詩のなかの女 吉本隆明/著
斎藤茂吉 吉本隆明/著
本多秋五 吉本隆明/著
埴谷雄高の軌跡と夢想 吉本隆明/著
埴谷雄高氏への公開状 吉本隆明/著
埴谷雄高『垂鉛と弾機』 吉本隆明/著
渋沢龍彦『神聖受胎』 吉本隆明/著
清岡卓行論 吉本隆明/著
啄木詩について 吉本隆明/著
折口学と柳田学 吉本隆明/著
「東方の門」私感 吉本隆明/著
ルソオ『懺悔録』 吉本隆明/著
高村光太郎鑑賞 吉本隆明/著
中野重治 吉本隆明/著
壺井繁治 吉本隆明/著
金子光晴 吉本隆明/著