香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
特講漱石の美術世界
古田亮/著 -- 岩波書店 -- 2014.6 -- 910.268
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
9102/N4/208
1109058972
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110220278
タイトル
特講漱石の美術世界
タイトルカナ
トッコウ ソウセキ ノ ビジュツ セカイ
著者
古田亮
/著
著者カナ
フルタ リョウ
叢書名
岩波現代全書
036
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2014.6
ページ数
241,7p
大きさ
19cm
個人件名
夏目漱石
一般件名
美術と文学
NDC分類(8版)
910.268
ISBN13桁
978-4-00-029136-1
定価
2300円
内容注記
内容: 漱石美術館、鑑賞の手引き,『倫敦塔』『薤露行』,草枕,『一夜』『夢十夜』,『三四郎』,『虞美人草』『門』『心』,漱石の美術批評,自然主義,浪漫主義と世紀末美術,漱石自筆画と南画世界
内容紹介
キュレーターの視点で漱石と美術との関わりを徹底的に分析、考察する。漱石がロンドンで鑑賞し、自らの文学に書き込んだ絵画、同時代の文展出品作に対する批評、南画など、文学と美術とのドラマチックな比較研究。
著者紹介
1964年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程退学。東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て、2006年東京藝術大学大学美術館助教授、現在准教授。専門は近代日本美術史。多くの美術展の企画を担当。第32回サントリー学芸賞受賞。著書に「狩野芳崖・高橋由一」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
漱石美術館、鑑賞の手引き
古田亮/著
『倫敦塔』『薤露行』
古田亮/著
草枕
古田亮/著
『一夜』『夢十夜』
古田亮/著
『三四郎』
古田亮/著
『虞美人草』『門』『心』
古田亮/著
漱石の美術批評
古田亮/著
自然主義
古田亮/著
浪漫主義と世紀末美術
古田亮/著
漱石自筆画と南画世界
古田亮/著
ページの先頭へ