資料詳細

川崎和代/編著 -- 法律文化社 -- 2014.6 -- 369.27

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 36927/K36/ 1108816362 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110217282
タイトル 代読裁判 
タイトルカナ ダイドク サイバン
副書名 声をなくした議員の闘い
著者 川崎和代 /編著, 井上英夫 /編著  
著者カナ カワサキ カズヨ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年 2014.6
ページ数 217p
大きさ 21cm
一般件名 音声障害 , 参政権 , 中津川市議会
NDC分類(8版) 369.27
ISBN13桁 978-4-589-03606-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2500円
内容注記 内容: プロローグ ザ・チャレンジド / 小池公夫著,運動編 「代読発言」の申入れと当事者無視の議会運営 / 小池桂著,広がる支援・閉ざされた議会 / 川崎和代著,正義は我々に / 小池のり子著,闘いは司法の場へ / 安藤友人著,「代読裁判」を支えた現地市民の運動 / 赤尾万作著,岩手に生まれた「『代読裁判』支援の会」とその成果 / 下村次弘著,「壁」はどこにあったのか? / 大脇三千代著,理論編 「代読裁判」の争点 / 川崎和代著,議会の自立権と司法審査 / 小林武著,議会における「いじめ」の違法性と地方自治体の賠償責任 / 岡田正則著,代読裁判と権利条約 / 川島聡著,障害をもつ人の憲法上の権利と代読裁判 / 植木淳著,障害のある人の「自己決定権」と「合理的配慮」 / 竹下義樹著,自立を求めて / 中谷雄二, 梅尾朱美著,喉頭摘出者の現状と合理的配慮 / 宇佐美昭夫著,代読裁判の意義と残された課題 / 井上英夫著,資料編,エピローグ 灯された人権の「聖火」を次世代へ / 小池公夫著
内容紹介 声をなくした市議会議員が、市議会にて「代読発言」ができるよう、10年にわたって多くの支援者と共に闘った人権奪還の全記録。当事者・家族・支援者の運動の軌跡だけでなく、運動を支えた理論や豊富な資料を所収。
著者紹介 【川崎】大阪夕陽丘学園短期大学教授。,【井上】金沢大学名誉教授。障害をもつ人の参政権保障連絡会代表世話人。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ ザ・チャレンジド 小池公夫/著
運動編 「代読発言」の申入れと当事者無視の議会運営 小池桂/著
広がる支援・閉ざされた議会 川崎和代/著
正義は我々に 小池のり子/著
闘いは司法の場へ 安藤友人/著
「代読裁判」を支えた現地市民の運動 赤尾万作/著
岩手に生まれた「『代読裁判』支援の会」とその成果 下村次弘/著
「壁」はどこにあったのか? 大脇三千代/著
理論編 「代読裁判」の争点 川崎和代/著
議会の自立権と司法審査 小林武/著
議会における「いじめ」の違法性と地方自治体の賠償責任 岡田正則/著
代読裁判と権利条約 川島聡/著
障害をもつ人の憲法上の権利と代読裁判 植木淳/著
障害のある人の「自己決定権」と「合理的配慮」 竹下義樹/著
自立を求めて 中谷雄二/著
喉頭摘出者の現状と合理的配慮 宇佐美昭夫/著
代読裁判の意義と残された課題 井上英夫/著
資料編
エピローグ 灯された人権の「聖火」を次世代へ 小池公夫/著