香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
イスラーム世界の挫折と再生
内藤正典/編著 -- 明石書店 -- 2014.5 -- 302.28
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
30228/N4/
1108812205
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110217109
タイトル
イスラーム世界の挫折と再生
タイトルカナ
イスラーム セカイ ノ ザセツ ト サイセイ
副書名
「アラブの春」後を読み解く
著者
内藤正典
/編著,
中田考
/〔ほか〕著
著者カナ
ナイトウ マサノリ
出版地
東京
出版者
明石書店
出版年
2014.5
ページ数
352p
大きさ
20cm
一般件名
イスラム圏
NDC分類(8版)
302.28
ISBN13桁
978-4-7503-4020-3
定価
2800円
内容注記
内容: 中東・イスラーム世界は、なぜここまで墜落したのか / 内藤正典著,総論 「アラブの春」の背景とムスリム世界の今後の展望 / 中田考著,各論 イスラーム社会における民主化の希望と失望 / 内藤正典著,新中間層のイスラーム志向 / 森山拓也著,ムスリム社会における信教の自由 / 井口有奈著,マイノリティとしてのイスラーム / 西直美著,ムスリムタウンを歩く / 志賀恭子著,排除と包摂のムスリム社会 / 米川尚樹著,イスラーム武装勢力と西アフリカ / 竹谷まりえ著,「タリバン」の政治思想と組織 / 中田考著
内容紹介
「アラブの春」はなぜ失敗したのか。イスラーム世界の病理とは何か。どうすれば再生への道を歩むことができるのか。イスラーム・フォビアが浸透している欧米諸国も視野に、世界各地のイスラームの今を俯瞰する。
著者紹介
【内藤】東京大学教養学部卒。ダマスカス大学、アンカラ大学で研究に従事。ユネスコ人文・社会科学セクター科学諮問委員。一橋大学教授を経て、同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科教授。専攻はイスラーム圏と西欧の国際関係、多文化共生論。著書に「イスラムの怒り」など。,【中田】1960年生まれ。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了。在サウディアラビア日本国大使館専門調査員、山口大学教育学部助教授などを経て2003年同志社大学神学部教授。11年同大学を退職。現・同志社大学客員教授。専攻はイスラーム学ならびにイスラーム地域研究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中東・イスラーム世界は、なぜここまで墜落したのか
内藤正典/著
総論 「アラブの春」の背景とムスリム世界の今後の展望
中田考/著
各論 イスラーム社会における民主化の希望と失望
内藤正典/著
新中間層のイスラーム志向
森山拓也/著
ムスリム社会における信教の自由
井口有奈/著
マイノリティとしてのイスラーム
西直美/著
ムスリムタウンを歩く
志賀恭子/著
排除と包摂のムスリム社会
米川尚樹/著
イスラーム武装勢力と西アフリカ
竹谷まりえ/著
「タリバン」の政治思想と組織
中田考/著
ページの先頭へ