資料詳細

椿昇/編著 -- 誠文堂新光社 -- 2014.5 -- K601.3

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 K6013/T2/ 1108824291 郷土資料 貸出可 在庫 iLisvirtual
郷土資料 K6013/T2/ 1108816297 郷土資料 貸出禁止 在庫 iLisvirtual
書庫 K6013/T2/ 1108824283 郷土資料 貸出禁止 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110215135
タイトル 小豆島にみる日本の未来のつくり方 
タイトルカナ ショウドシマ ニ ミル ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ
副書名 瀬戸内国際芸術祭2013小豆島醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント
著者 椿昇 /編著, 原田祐馬 /編著, 多田智美 /編著  
著者カナ ツバキ ノボル
出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版年 2014.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
一般注記 会期:2013年3月20日~11月4日
一般件名 地域開発-小豆島 , 美術展覧会
NDC分類(8版) K601.3
ISBN13桁 978-4-416-11448-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2000円
内容注記 内容: 醤の郷+坂手港プロジェクト,構想と計画,実践と検証 小豆島のアートと社会政策の協働 / 塩田幸雄著,座談会 東京から見た小豆島 / 飯田将平, 大西麻貴, 大原大次郎, 柴幸男述,寛容なるホスピタリティがつくる未来 / 藤原ちから著,記録から記憶へ / 濱田英明著,Umaki campは現代の公共建築たりうるか? / 藤村龍至著,座談会 大阪から見た小豆島 / 服部滋樹, 家成俊勝, 原田祐馬, 吉行良平述,聖地としての小豆島アートと巡礼 / 三木学著,エリエスの夜明け / 深井佐和子著,考察と展望 座談会 これまでの小豆島、これからの小豆島 / 椿昇, 原田祐馬, 多田智美述
内容紹介 少子高齢化が進む小豆島に若手クリエイターが集い、地元の人たちと交流するプロジェクト。その構想から実践、検証、長期的なビジョンを記録・発信。日本各地で起こりうる社会的な問題を解決するためのヒントを示す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
醤の郷+坂手港プロジェクト
構想と計画
実践と検証 小豆島のアートと社会政策の協働 塩田幸雄/著
座談会 東京から見た小豆島 飯田将平/述
寛容なるホスピタリティがつくる未来 藤原ちから/著
記録から記憶へ 濱田英明/著
Umaki campは現代の公共建築たりうるか? 藤村龍至/著
座談会 大阪から見た小豆島 服部滋樹/述
聖地としての小豆島アートと巡礼 三木学/著
エリエスの夜明け 深井佐和子/著
考察と展望 座談会 これまでの小豆島、これからの小豆島 椿昇/述