資料詳細

太郎丸博/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2014.5 -- 366.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 36622/T1/ 1108800721 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110214759
タイトル 東アジアの労働市場と社会階層 
タイトルカナ ヒガシアジア ノ ロウドウ シジョウ ト シャカイ カイソウ
著者 太郎丸博 /編  
著者カナ タロウマル ヒロシ
叢書名 変容する親密圏/公共圏
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2014.5
ページ数 240p
大きさ 22cm
一般件名 労働市場-アジア(東部) , 社会階層-アジア(東部)
NDC分類(8版) 366.22
ISBN13桁 978-4-87698-379-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3200円
内容注記 内容: 東アジアの労働市場と社会階層 / 太郎丸博著,グローバル化のなかでの失業リスクの変容とジェンダー差 / 阪口祐介著,韓国における経済危機,労働市場再編成と職業移動:1998-2008 / ファン・ハナム著 ; 山下嗣太, 太郎丸博訳,女性のライフコースと就業パターン / 大和礼子著,積極的労働市場政策は親密性の自殺予防効果を高めるか / 柴田悠著,性別職域分離は地域によってどう異なるか / 織田暁子, 大和礼子, 太郎丸博著,自営業の継続と安定化 / 竹ノ下弘久著,物質主義はどこで生き残っているのか / チャン・チンフェン, ジ・キハ, 高松里江, キム・ヨンミ著 ; 山本耕平訳
内容紹介 世界の多くが産業化を遂げた現在も、社会の不平等は偏在する。性別分業や家族制度と関係するジェンダーに注目し、東アジア地域を含めた包括的な国際比較を行い、労働市場と社会階層の特徴を析出する。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程退学。専攻:社会階層論。主な著作「若年非正規雇用の社会学」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジアの労働市場と社会階層 太郎丸博/著
グローバル化のなかでの失業リスクの変容とジェンダー差 阪口祐介/著
韓国における経済危機,労働市場再編成と職業移動:1998-2008 ファン・ハナム/著
女性のライフコースと就業パターン 大和礼子/著
積極的労働市場政策は親密性の自殺予防効果を高めるか 柴田悠/著
性別職域分離は地域によってどう異なるか 織田暁子/著
自営業の継続と安定化 竹ノ下弘久/著
物質主義はどこで生き残っているのか チャン・チンフェン/著