香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
出産の民俗学・文化人類学
安井眞奈美/編 -- 勉誠出版 -- 2014.5 -- 385.2
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
38520/Y2/
1108857994
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110213649
タイトル
出産の民俗学・文化人類学
タイトルカナ
シュッサン ノ ミンゾクガク ブンカ ジンルイガク
著者
安井眞奈美
/編
著者カナ
ヤスイ マナミ
出版地
東京
出版者
勉誠出版
出版年
2014.5
ページ数
349p
大きさ
22cm
一般件名
出産
,
文化人類学
NDC分類(8版)
385.2
ISBN13桁
978-4-585-23026-7
定価
3500円
内容注記
内容: 自宅出産から病院出産へ 出産環境の変容 / 安井眞奈美著,産屋習俗にみるケガレ・共助・休養 / 板橋春夫著,出産がunhappyな体験となるとき / 松岡悦子著,コメント 現代のお産と、伝えられてきた智恵 / 堀内みどり著,儀礼と異界 産育儀礼と性の逆転 / 飯島吉晴著,胞衣をめぐる状況の変化と意識変容 / 濱千代早由美著,水子供養 / 鈴木由利子著,コメント 海を渡った日本の水子供養 / 魯成煥著,子どもとの関わり 先祖から名前をもらうこと / ガランス・デュクロ著,母親の子育てする時間 / ミケーラ・ケリー著,離島および地方都市における子育て環境の特徴 / 鶴理恵子著,外国人市民の出産・育児 / 中本剛二著,コメント 臨床心理学からみた出産・子育て、その支援 / 菅野信夫著,出産の近現代を振り返り、未来へつなぐ いのちの物質主義的認識からの脱却 / 波平恵美子著,総合討論 出産の近現代を振り返り、未来へつなぐ / 安井眞奈美司会
内容紹介
子どもを産み育てるという行為は、この先、どんな方向へと進んでいくのか。フィールドワークの成果に基づき、私たちが変わらず続けてきたこと、新たに作り出してきたことを明らかにし、現代日本の出産を相対化する。
著者紹介
1967年京都市生まれ。90年大阪大学文学部卒。97年同大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程修了。現在、天理大学文学部教授。2009年フランス国立社会科学高等研究院の招聘で日本の出産習俗について講義。専門は民俗学、文化人類学。主な著作「出産環境の民俗学」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
自宅出産から病院出産へ 出産環境の変容
安井眞奈美/著
産屋習俗にみるケガレ・共助・休養
板橋春夫/著
出産がunhappyな体験となるとき
松岡悦子/著
コメント 現代のお産と、伝えられてきた智恵
堀内みどり/著
儀礼と異界 産育儀礼と性の逆転
飯島吉晴/著
胞衣をめぐる状況の変化と意識変容
濱千代早由美/著
水子供養
鈴木由利子/著
コメント 海を渡った日本の水子供養
魯成煥/著
子どもとの関わり 先祖から名前をもらうこと
ガランス・デュクロ/著
母親の子育てする時間
ミケーラ・ケリー/著
離島および地方都市における子育て環境の特徴
鶴理恵子/著
外国人市民の出産・育児
中本剛二/著
コメント 臨床心理学からみた出産・子育て、その支援
菅野信夫/著
出産の近現代を振り返り、未来へつなぐ いのちの物質主義的認識からの脱却
波平恵美子/著
総合討論 出産の近現代を振り返り、未来へつなぐ
安井眞奈美/司会
ページの先頭へ