資料詳細

藤沢久美/著 -- 実業之日本社 -- 2014.4 -- 318.237

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31823/F2/ 1108775592 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110209770
タイトル なぜ、川崎モデルは成功したのか? 
タイトルカナ ナゼ カワサキ モデル ワ セイコウシタノカ
副書名 中小企業支援にイノベーションを起こした川崎市役所
著者 藤沢久美 /著  
著者カナ フジサワ クミ
出版地 東京
出版者 実業之日本社
出版年 2014.4
ページ数 231p
大きさ 19cm
一般件名 川崎市-政治・行政 , 中小企業-川崎市 , 協働(行政)
NDC分類(8版) 318.237
ISBN13桁 978-4-408-11047-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1400円
内容紹介 「依怙贔屓」「おせっかい」「大人数」。行政組織としては異端の手法が川崎市の製造業を復活させた。政府・省庁も注目の新・中小企業支援とは。話題のオープン・イノベーションの最前線を描いたノンフィクション。
著者紹介 国内外の投資運用会社勤務を経て、1996年日本初の投資信託評価会社を起業。99年同社売却後、2000年シンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。13年代表に就任。03年社会起業家フォーラム設立、副代表。法政大学大学院客員教授、情報通信審議会委員など公職も多数兼務。