香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
砂漠誌
縄田浩志/編著 -- 東海大学出版部 -- 2014.4 -- 454.64
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
4546/N4/
1108749621
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110208455
タイトル
砂漠誌
タイトルカナ
サバクシ
副書名
人間・動物・植物が水を分かち合う知恵
著者
縄田浩志
/編著,
篠田謙一
/編著
著者カナ
ナワタ ヒロシ
叢書名
国立科学博物館叢書
15
出版地
秦野
出版者
東海大学出版部
出版年
2014.4
ページ数
454p
大きさ
27cm
一般件名
砂漠
NDC分類(8版)
454.64
ISBN13桁
978-4-486-02012-7
定価
4300円
内容紹介
わずかな資源を最大限に利用する砂漠の人々が生み出した文化から、私たちのこれからの生き方を考えるヒントがある。砂漠という過酷な環境を生きる人間や動物、植物の姿を紹介する砂漠学の集大成。
著者紹介
【縄田】総合地球環境学研究所研究部准教授、同研究所「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究」プロジェクトリーダーを経て現在、秋田大学国際資源学部教授。専門は文化人類学、社会生態学、乾燥地研究。主な著書「アフリカの人間開発」ほか。,【篠田】国立科学博物館人類研究部長。専門は分子人類学。古人骨のDNA分析を通して人類の起源と拡散や集団の成立の問題に取り組む。フィールド調査を通じて、日本人の起源と新大陸における集団の成立について研究を進めている。主な著書「日本人になった祖先たち」ほか。
ページの先頭へ