資料詳細

日本民話の会/編 -- 悠書館 -- 2014.4 -- 388.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
研究コーナー 3821/N21/2-10 1109025526 解説書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110206894
タイトル 新しい日本の語り  10
タイトルカナ アタラシイ ニホン ノ カタリ
著者 日本民話の会 /編  
著者カナ ニホン ミンワ ノ カイ
巻の書名 むぬがたいの会の語り
各巻著者 むぬがたいの会/〔述〕,樋口淳/責任編集
出版地 東京
出版者 悠書館
出版年 2014.4
ページ数 227p
大きさ 20cm
一般件名 民話-日本
NDC分類(8版) 388.1
ISBN13桁 978-4-903487-77-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1800円
内容注記 内容: 語り始めました / むぬがたいの会著,島々の語り 波照間の新生,津波を呼ぶ人魚,ヤモリの教え,ヒバリと生き水,ニワトリが朝に鳴くわけ,火の玉の恩返し,ウズラの母さん,カシャとコラマタ,鬼と三つの玉,漲水御嶽由来,黄金の花,クムイのマー,那覇の語り みるく神とさーか神,十二支のはじまり,親不孝なカエル,ネコと虎,トーカチ(米寿)由来,モーイと幽霊,火正月の話,後生から帰った話,黄金の瓜種,キジムナーの魚捕り,あめを買う幽霊,本島中南部の語り 天女の息子,ほか19編,語りの学校10 / 米屋陽一著
内容紹介 実績のある語り部たちが一堂に会した画期的シリーズ。古い伝承や昔話だけでなく、現代民話や災害伝承など、今伝えたい多様な語りを収録。本巻はむぬがたいの会。DVD-Videoは館外貸出可。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
語り始めました むぬがたいの会/著
島々の語り 波照間の新生 むぬがたいの会/述
津波を呼ぶ人魚 むぬがたいの会/述
ヤモリの教え むぬがたいの会/述
ヒバリと生き水 むぬがたいの会/述
ニワトリが朝に鳴くわけ むぬがたいの会/述
火の玉の恩返し むぬがたいの会/述
ウズラの母さん むぬがたいの会/述
カシャとコラマタ むぬがたいの会/述
鬼と三つの玉 むぬがたいの会/述
漲水御嶽由来 むぬがたいの会/述
黄金の花 むぬがたいの会/述
クムイのマー むぬがたいの会/述
那覇の語り みるく神とさーか神 むぬがたいの会/述
十二支のはじまり むぬがたいの会/述
親不孝なカエル むぬがたいの会/述
ネコと虎 むぬがたいの会/述
トーカチ(米寿)由来 むぬがたいの会/述
モーイと幽霊 むぬがたいの会/述
火正月の話 むぬがたいの会/述
後生から帰った話 むぬがたいの会/述
黄金の瓜種 むぬがたいの会/述
キジムナーの魚捕り むぬがたいの会/述
あめを買う幽霊 むぬがたいの会/述
本島中南部の語り 天女の息子 むぬがたいの会/述
ほか19編
語りの学校 米屋陽一/著