資料詳細

検索条件

  • 著者
    菊池美名子
ハイライト

板倉昭二/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.4 -- 376.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37611/I4/ 1108763069 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110206196
タイトル 発達科学の最前線 
タイトルカナ ハッタツ カガク ノ サイゼンセン
著者 板倉昭二 /編著  
著者カナ イタクラ ショウジ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2014.4
ページ数 217p
大きさ 22cm
一般件名 乳幼児
NDC分類(8版) 376.11
ISBN13桁 978-4-623-07053-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2500円
内容注記 内容: 発達科学の現在 / 板倉昭二著,発達と進化からみる物の世界 / 村井千寿子著,乳児期における他者理解 / 鹿子木康弘著,乳幼児における社会的学習 / 奥村優子著,質問のやりとりというコミュニケーション / 大神田麻子著,乳幼児期の自己制御と実行機能 / 森口佑介著,成人による乳児の身体と心への注目 / 篠原郁子著,子どもの社会性の発達と障害 / 浅田晃佑著,発達科学はいつから発達科学なのか / 中尾央著
内容紹介 近年、発達科学は大きく様変わりしている。本書では、国内外で活躍する若手研究者が、新しい手法を用いて得られた最新の知見を紹介。他者理解から自己制御まで、多面的な視点から“乳幼児の発達”のありように迫る。
著者紹介 京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授。主著「ロボットを通して探る子どもの心」「心を発見する心の発達」「「私」はいつから生まれるか」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
発達科学の現在 板倉昭二/著
発達と進化からみる物の世界 村井千寿子/著
乳児期における他者理解 鹿子木康弘/著
乳幼児における社会的学習 奥村優子/著
質問のやりとりというコミュニケーション 大神田麻子/著
乳幼児期の自己制御と実行機能 森口佑介/著
成人による乳児の身体と心への注目 篠原郁子/著
子どもの社会性の発達と障害 浅田晃佑/著
発達科学はいつから発達科学なのか 中尾央/著