香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
運動部活動の戦後と現在
中澤篤史/著 -- 青弓社 -- 2014.3 -- 375.18
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
37518/N3/
1108799261
一般
貸出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110202137
タイトル
運動部活動の戦後と現在
タイトルカナ
ウンドウブ カツドウ ノ センゴ ト ゲンザイ
副書名
なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
著者
中澤篤史
/著
著者カナ
ナカザワ アツシ
出版地
東京
出版者
青弓社
出版年
2014.3
ページ数
358p
大きさ
22cm
一般件名
クラブ活動
,
スポーツ
NDC分類(8版)
375.18
ISBN13桁
978-4-7872-3374-5
定価
4600円
内容注記
内容: なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか,運動部活動を分析するための方法論,補論 運動部活動研究の包括的レビュー,運動部活動の戦後 戦後運動部活動の実態・政策・議論,戦後運動部活動と日本教職員組合,運動部活動の現在 戦後から現在へ,運動部活動の存廃と学校,運動部活動改革と学校,運動部活動に積極的な顧問教師,運動部活動に消極的な顧問教師,スポーツと学校教育
内容紹介
日本独特の文化である学校の運動部活動。自由に楽しむスポーツと強制をともなう学校教育の緊張関係を「子どもの自主性」という視点から分析して、日本の運動部活動の特異性を浮き彫りにする。
著者紹介
1979年大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、東京大学大学院教育学研究科修了。一橋大学大学院社会学研究科専任講師。専攻は身体教育学・社会福祉学。共著に「よくわかるスポーツ文化論」「部活動」、論文に「なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
中澤篤史/著
運動部活動を分析するための方法論
中澤篤史/著
補論 運動部活動研究の包括的レビュー
中澤篤史/著
運動部活動の戦後 戦後運動部活動の実態・政策・議論
中澤篤史/著
戦後運動部活動と日本教職員組合
中澤篤史/著
運動部活動の現在 戦後から現在へ
中澤篤史/著
運動部活動の存廃と学校
中澤篤史/著
運動部活動改革と学校
中澤篤史/著
運動部活動に積極的な顧問教師
中澤篤史/著
運動部活動に消極的な顧問教師
中澤篤史/著
スポーツと学校教育
中澤篤史/著
ページの先頭へ