資料詳細

志村ふくみ/著 -- 美術出版社 -- 2014.4 -- 753.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7533/S5/2-2 1108833722 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110201136
タイトル 母と子の織りの楽しみ 
タイトルカナ ハハ ト コ ノ オリ ノ タノシミ
副書名 イラストで見てわかるはじめての機織り
著者 志村ふくみ /著, 志村洋子 /著  
著者カナ シムラ フクミ
版表示 新装版
出版地 東京
出版者 美術出版社
出版年 2014.4
ページ数 119p
大きさ 21cm
一般件名 織物
NDC分類(8版) 753.3
ISBN13桁 978-4-568-36015-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2000円
内容紹介 織物という具体的な作務を通して体験する時間は、親子間の心の糧になる。染織家・志村ふくみ、洋子母娘から織物を学ぶ1冊。新規レポート記事「子供が学ぶ織物と染色」を加えて、装い新たに蘇る。
著者紹介 【志村ふくみ】1924年滋賀県生まれ。染織作家。随筆家。90年重要無形文化財保持者に認定、93年文化功労者に選ばれる。2013年染織の学校「アルスシムラ」を娘の洋子とともに開校。第10回大佛次郎賞、第41回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。主な著書に「一色一生」など。,【志村洋子】東京生まれ。染織作家。30代から染織の道に入る。師は志村ふくみ。1989年「都機工房」を創設。現在、京都・嵯峨嵐山の工房で、志村ふくみとともに制作を続けている。2013年に京都・岡崎に染織の学校「アルスシムラ」を母とともに開校する。