香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「思い出」をつなぐネットワーク
柴田邦臣/編著 -- 昭和堂 -- 2014.2 -- 369.31
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
36931/S60/
1109074425
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110198256
タイトル
「思い出」をつなぐネットワーク
タイトルカナ
オモイデ オ ツナグ ネットワーク
副書名
日本社会情報学会・災害情報支援チームの挑戦
著者
柴田邦臣
/編著,
吉田寛
/編著,
服部哲
/編著,
松本早野香
/編著
著者カナ
シバタ クニオミ
出版地
京都
出版者
昭和堂
出版年
2014.2
ページ数
341p
大きさ
22cm
一般件名
東日本大震災(2011)
,
地震災害-山元町(宮城県)
,
被災者支援
,
写真
,
情報と社会
NDC分類(8版)
369.31
ISBN13桁
978-4-8122-1402-2
定価
3800円
内容注記
内容: 試される世代,試される震災支援,試される社会情報学 / 柴田邦臣著,「思い出サルベージアルバム・オンライン」とは何か / 柴田邦臣著,写真洗浄・デジタル化の活動を作る / 吉田寛著,ITを使って写真を返す / 服部哲著,地域の中でITを生かす / 松本早野香著,結論 震災・ネットワーク・情報学,補論 インタビュー 被災地でのリーダーシップと地域の復興 / 齋藤胞男, 齋藤氏の奥様語り手 ; 柴田邦臣聞き手
内容紹介
ありえない大災害が起こってしまった時、学問には何が出来るのか。若き研究者たちが、津波で深く傷ついた山元町に、持てる限りのリソースをつぎこんで復興支援をした苦闘のドキュメント。
著者紹介
【柴田】1973年生まれ。大妻女子大学社会情報学部准教授。研究分野は、福祉情報論、障害者・児のための情報メディア利用。主要業績「装置としての〈Google〉・〈保健〉・〈福祉〉-〈規準〉で適正化する私たちと社会のために-」ほか。,【吉田】1972年生まれ。静岡大学情報学部准教授。研究分野は哲学、社会情報学、ガバナンス論。主要業績「ラルース哲学辞典」「ソーシャル・キャピタルと倫理形成」「ウィトゲンシュタインの「はしご」」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
試される世代,試される震災支援,試される社会情報学
柴田邦臣/著
「思い出サルベージアルバム・オンライン」とは何か
柴田邦臣/著
写真洗浄・デジタル化の活動を作る
吉田寛/著
ITを使って写真を返す
服部哲/著
地域の中でITを生かす
松本早野香/著
結論 震災・ネットワーク・情報学
補論 インタビュー 被災地でのリーダーシップと地域の復興
齋藤胞男/語り手
ページの先頭へ