香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
幸福
橘木俊詔/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.3 -- 151.6
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
33104/T6/
1108894773
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110198230
タイトル
幸福
タイトルカナ
コウフク
著者
橘木俊詔
/編著
著者カナ
タチバナキ トシアキ
叢書名
福祉+α
6
出版地
京都
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2014.3
ページ数
193,2p
大きさ
26cm
一般件名
幸福
NDC分類(8版)
151.6
ISBN13桁
978-4-623-07030-5
定価
2500円
内容注記
内容: 総論 幸福をどう考えるか / 橘木俊詔著,幸福をめぐる研究と政策 / ブルーノ・S.フライ, ジェイナ・ギャラス著 ; 渡邉円香, 笠井高人訳,幸福への努力 / 井堀利宏著,幸福度指数を考える / 太田聰一著,幸福感形成の要因分析 / 八木匡著,ケイパビリティと仕事満足度 / 浦川邦夫著,異なる公的年金制度への加入と幸福感度 / 伊多波良雄著,居住地域の評価と個人の健康 / 小塩隆士, 浦川邦夫著,文化は人を幸せにするのか / 河島伸子著,幸福と音楽 / カーラ・ビセット・ベンチコウ, アントニオ・エスターシェ, ビクター・ギンスバーグ著 ; 渡邉円香訳,希望について / 玄田有史著
内容紹介
人類が求め続けてきた「幸福」とは何か。人によって価値が異なる幸福は、どのように計ることができるのか。経済学によって研究されてきた成果をわかりやすく紹介。日本社会の現状と、今後求められる方策を見出す。
著者紹介
1943年生まれ。67年小樽商科大学商学部卒。69年大阪大学大学院修士課程修了。73年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。仏米英独での研究職・教育職を経て、京都大学教授。現在、同志社大学経済学部教授。主著「いま、働くということ」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総論 幸福をどう考えるか
橘木俊詔/著
幸福をめぐる研究と政策
ブルーノ・S.フライ/著
幸福への努力
井堀利宏/著
幸福度指数を考える
太田聰一/著
幸福感形成の要因分析
八木匡/著
ケイパビリティと仕事満足度
浦川邦夫/著
異なる公的年金制度への加入と幸福感度
伊多波良雄/著
居住地域の評価と個人の健康
小塩隆士/著
文化は人を幸せにするのか
河島伸子/著
幸福と音楽
カーラ・ビセット・ベンチコウ/著
希望について
玄田有史/著
ページの先頭へ