香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
岩波講座日本の思想 第3巻
苅部直/編 -- 岩波書店 -- 2014.2 -- 121.08
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
1210/I13/1-3
1108778182
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110194870
タイトル
岩波講座日本の思想 第3巻
タイトルカナ
イワナミ コウザ ニホン ノ シソウ
著者
苅部直
/編,
黒住真
/編,
佐藤弘夫
/編,
末木文美士
/編
著者カナ
カルベ タダシ
巻の書名
内と外
各巻副タイトル
対外観と自己像の形成
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2014.2
ページ数
284p
大きさ
22cm
一般件名
日本思想
NDC分類(8版)
121.08
ISBN13桁
978-4-00-011313-7
定価
3800円
内容注記
内容: 「内」と「外」の思想史 / 苅部直著,「日本」という自意識 海を渡った人びと / 上垣外憲一著,「日本」の自画像 / 村井章介著,西洋人の見た日本 / ヨーゼフ・クライナー著,異化と同化のはざまから 教養としての中国 / 中島隆博著,西洋崇拝とアジア主義 / 渡邊一民著,アジアの脱植民地化と帝国日本 / 中島岳志著,多民族国家日本 / 高榮蘭著,古典を読む 新井白石『読史余論』 / 大川真著,会沢正志斎『新論』 / 桐原健真著,和辻哲郎『風土』 / 田中久文著
内容紹介
日本における思想の営みは、つねに列島を越えた地域との関わりの中で育まれている。様々な交流の実態を検証しつつ、そこで形成された自己像の展開と、「日本」の外側にひろがる世界への意識の変遷について考察する。
著者紹介
【苅部】1965年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授/日本政治思想史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「内」と「外」の思想史
苅部直/著
「日本」という自意識 海を渡った人びと
上垣外憲一/著
「日本」の自画像
村井章介/著
西洋人の見た日本
ヨーゼフ・クライナー/著
異化と同化のはざまから 教養としての中国
中島隆博/著
西洋崇拝とアジア主義
渡邊一民/著
アジアの脱植民地化と帝国日本
中島岳志/著
多民族国家日本
高榮蘭/著
古典を読む 新井白石『読史余論』
大川真/著
会沢正志斎『新論』
桐原健真/著
和辻哲郎『風土』
田中久文/著
ページの先頭へ