香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
僕らが部活で手に入れたもの
高畑好秀/著 -- スタジオタッククリエイティブ -- 2014.2 -- 780.28
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
7804/T7/
1108741313
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110193900
タイトル
僕らが部活で手に入れたもの
タイトルカナ
ボクラ ガ ブカツ デ テニイレタ モノ
副書名
あの時あの瞬間彼らアスリート達はいったい何を思い、何を考えていたのか?
著者
高畑好秀
/著
著者カナ
タカハタ ヨシヒデ
出版地
東京
出版者
スタジオタッククリエイティブ
出版年
2014.2
ページ数
167p
大きさ
21cm
一般件名
スポーツ選手
,
クラブ活動
NDC分類(8版)
780.28
ISBN13桁
978-4-88393-626-7
定価
1800円
内容注記
内容: 文武両道とは「やるか、やらないか」 / 岩政大樹述,「追求する」ことこそがスポーツの面白さ。 / 佐藤理恵述,あくまで「プロ」を目指した継続と試行錯誤。 / 三井浩二述,目標に向かって進まないことこそが失敗なんだ。 / 葛和伸元述,夢を見ることは決して恥ずかしいことではない。 / 今泉貴道述,自分の得意なフィールドでは負けたくない。 / 中林良輔述,新しい挑戦の中で何かが見えてくる。 / 浅津このみ述,やるしかないからとにかくやってみる。 / 木下公司述,練習の「質」と「量」を突き詰める。 / 野澤武史述,与えられた環境の中でできることをやるしかなかった。 / 徳永悠平述,部活という社会の縮図で「個」を磨く。 / 松田公太述,楽しめる環境を作れば辛いことも苦ではない。 / 陸川章述
内容紹介
日本の「部活」には社会を生き抜く知恵が詰まっていた。本書では、プロスポーツ選手から一般の社会人までの、部活動によって得ることができた「活きるための知恵」を紹介する。
著者紹介
1968年広島県出身。メンタルトレーナー。早稲田大学人間科学部卒。日本心理学会認定心理士資格を取得。これまでに数多くのプロアスリートから育成年代までにメンタルトレーニングの指導を行う。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文武両道とは「やるか、やらないか」
岩政大樹/述
「追求する」ことこそがスポーツの面白さ。
佐藤理恵/述
あくまで「プロ」を目指した継続と試行錯誤。
三井浩二/述
目標に向かって進まないことこそが失敗なんだ。
葛和伸元/述
夢を見ることは決して恥ずかしいことではない。
今泉貴道/述
自分の得意なフィールドでは負けたくない。
中林良輔/述
新しい挑戦の中で何かが見えてくる。
浅津このみ/述
やるしかないからとにかくやってみる。
木下公司/述
練習の「質」と「量」を突き詰める。
野澤武史/述
与えられた環境の中でできることをやるしかなかった。
徳永悠平/述
部活という社会の縮図で「個」を磨く。
松田公太/述
楽しめる環境を作れば辛いことも苦ではない。
陸川章/述
ページの先頭へ