香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
生命倫理の教科書
黒崎剛/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.1 -- 490.15
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
4901/K62/
1108731355
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110188456
タイトル
生命倫理の教科書
タイトルカナ
セイメイ リンリ ノ キョウカショ
副書名
何が問題なのか
著者
黒崎剛
/編著,
野村俊明
/編著
著者カナ
クロサキ ツヨシ
出版地
京都
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2014.1
ページ数
279p
大きさ
21cm
一般件名
生命倫理
NDC分類(8版)
490.15
ISBN13桁
978-4-623-06646-9
定価
2800円
内容注記
内容: なぜいま「生命」に関して「倫理」が問題となるのか / 黒崎剛著,「自己決定権」をめぐる問題 患者の権利と「インフォームド・コンセント」 / 黒崎剛, 金澤秀嗣著,安楽死と尊厳死 / 黒崎剛, 中畑邦夫著,人工妊娠中絶をめぐる議論 / 黒崎剛, 竹村香織著,「生命操作」をめぐる問題 脳死と臓器移植 / 黒崎剛著,「生殖革命」は人間の何を変えるのか / 小島優子, 黒崎剛著,遺伝子操作 / 黒崎剛著,「医療者の倫理」に関わる問題 医療倫理・臨床倫理・研究倫理 / 野村俊明著
内容紹介
「人間の自由」はどこまで拡大できるか。安楽死、人工妊娠中絶、遺伝子操作…。生命倫理の諸問題に関する基礎知識を伝え、「自己決定権」と「生命操作」をキーワードに、現代人が取り組むべき難題に方向性を見出す。
著者紹介
【黒崎】1983年早稲田大学第一文学部卒。92年早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。現在、都留文科大学社会学科准教授。主著「現代認識とヘーゲル=マルクス」「ヘーゲル・未完の弁証法-「意識の経験の学」としての「精神現象学」の批判的研究」。,【野村】1978年東京大学文学部卒。86年東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程満期退学。92年日本医科大学卒。現在、日本医科大学教授。主著「非行精神医学」「非行と犯罪の精神科臨床」「精神医学の最前線と心理職への期待」「精神療法の基本」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜいま「生命」に関して「倫理」が問題となるのか
黒崎剛/著
「自己決定権」をめぐる問題 患者の権利と「インフォームド・コンセント」
黒崎剛/著
安楽死と尊厳死
黒崎剛/著
人工妊娠中絶をめぐる議論
黒崎剛/著
「生命操作」をめぐる問題 脳死と臓器移植
黒崎剛/著
「生殖革命」は人間の何を変えるのか
小島優子/著
遺伝子操作
黒崎剛/著
「医療者の倫理」に関わる問題 医療倫理・臨床倫理・研究倫理
野村俊明/著
ページの先頭へ