資料詳細

赤木完爾/編著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2013.9 -- 319.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 31920/A3/ 1108729789 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110160387
タイトル 戦略史としてのアジア冷戦 
タイトルカナ センリャクシ ト シテノ アジア レイセン
著者 赤木完爾 /編著, 今野茂充 /編著  
著者カナ アカギ カンジ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2013.9
ページ数 232p
大きさ 22cm
一般件名 アジア-対外関係-歴史
NDC分類(8版) 319.2
ISBN13桁 978-4-7664-2068-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3600円
内容注記 内容: アメリカの対外戦略とアジア冷戦 トルーマン政権期における「冷戦戦略」の形成とアジア冷戦の始まり / 李錫敏著,アイゼンハワー政権移行期の東南アジア政策 / 狩野直樹著,大量報復戦略下の東アジア / 赤木完爾著,アジア冷戦形成期の朝鮮半島と日本 米軍の南朝鮮進駐 / 小此木政夫著,朝鮮戦争における対立構造の起源 / 平野龍二著,戦後日本の防衛政策(一九五一~一九五二年) / 石田京吾著,アジア冷戦を俯瞰する 東アジアにおける冷戦とアメリカの大戦略 / 今野茂充著,歴史・戦略・道徳 / 眞嶋俊造著
内容紹介 冷戦の主戦場といわれたヨーロッパ以上に大国の「戦略」が激しくぶつかり合ったアジア冷戦。諸国家の国益達成とその手段の交錯の歴史を、国家間のパワーバランスに焦点を当てて描き出す。
著者紹介 【赤木】1953年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。慶應義塾大学法学部教授。主要著作「第二次世界大戦の政治と戦略」「朝鮮戦争-休戦50周年の検証・半島の内と外から」「歴史としての冷戦-力と平和の追求」ほか。,【今野】1975年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了。東洋英和女学院大学国際社会学部准教授。主要著作「イメージの中の日本-ソフト・パワー再考」「中国の統治能力-政治・経済・外交の相互連関分析」「朝鮮戦争-休戦50周年の検証・半島の内と外から」ほか。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカの対外戦略とアジア冷戦 トルーマン政権期における「冷戦戦略」の形成とアジア冷戦の始まり 李錫敏/著
アイゼンハワー政権移行期の東南アジア政策 狩野直樹/著
大量報復戦略下の東アジア 赤木完爾/著
アジア冷戦形成期の朝鮮半島と日本 米軍の南朝鮮進駐 小此木政夫/著
朝鮮戦争における対立構造の起源 平野龍二/著
戦後日本の防衛政策(一九五一~一九五二年) 石田京吾/著
アジア冷戦を俯瞰する 東アジアにおける冷戦とアメリカの大戦略 今野茂充/著
歴史・戦略・道徳 眞嶋俊造/著