香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
標準蔵書検索
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本の外交 第3巻
井上寿一/編 -- 岩波書店 -- 2013.4 -- 319.1
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
31910/I10/4-3
1108776814
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110130465
タイトル
日本の外交 第3巻
タイトルカナ
ニホン ノ ガイコウ
著者
井上寿一
/編,
波多野澄雄
/編,
酒井哲哉
/編,
国分良成
/編,
大芝亮
/編
著者カナ
イノウエ トシカズ
巻の書名
外交思想
各巻著者
酒井哲哉/編
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2013.4
ページ数
311,13p
大きさ
22cm
一般件名
日本-対外関係
NDC分類(8版)
319.1
ISBN13桁
978-4-00-028593-3
定価
3800円
内容注記
内容: 総説 / 酒井哲哉著,戦前 近代日本の黎明とヨーロッパ国際法受容 / 大久保健晴著,なぜ国体だったのか? / 山口輝臣著,進化論と国際秩序 / 春名展生著,「亜細亜」名称への疑い / 松田宏一郎著,戦中から戦後へ 対外文化政策思想の展開 / 芝崎厚士著,開発思想における戦前と戦後 / 辛島理人著,京都学派の遺産 / 中島岳志著,戦後 降伏と占領管理の中の秩序思想 / 小畑郁著,原水爆禁止運動と冷戦 / 道場親信著,思想としての対中外交 / 川島真著,戦後の思想空間と国際政治論 / 酒井哲哉著,付録 文献解題 / 酒井哲哉著
内容紹介
日本外交はどこへ向かおうとしているのか。外交史から国際政治学、平和学や地域研究、思想史まで、様々な「知」が結集した、初めての本格的シリーズ。本巻では、近現代日本の外交思想の展開と特質を検討する。
著者紹介
【井上】1956年生まれ。学習院大学法学部教授。近代日本政治外交史。,【波多野】1947年生まれ。筑波大学名誉教授、ハーバード大学客員研究員。日本政治外交史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総説
酒井哲哉/著
戦前 近代日本の黎明とヨーロッパ国際法受容
大久保健晴/著
なぜ国体だったのか?
山口輝臣/著
進化論と国際秩序
春名展生/著
「亜細亜」名称への疑い
松田宏一郎/著
戦中から戦後へ 対外文化政策思想の展開
芝崎厚士/著
開発思想における戦前と戦後
辛島理人/著
京都学派の遺産
中島岳志/著
戦後 降伏と占領管理の中の秩序思想
小畑郁/著
原水爆禁止運動と冷戦
道場親信/著
思想としての対中外交
川島真/著
戦後の思想空間と国際政治論
酒井哲哉/著
付録 文献解題
酒井哲哉/著
ページの先頭へ