香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
踊ってはいけない国で、踊り続けるために
磯部涼/編著 -- 河出書房新社 -- 2013.4 -- 317.74
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
31774/I1/2
1108597137
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110129971
タイトル
踊ってはいけない国で、踊り続けるために
タイトルカナ
オドッテ ワ イケナイ クニ デ オドリツズケル タメニ
副書名
風営法問題と社会の変え方
著者
磯部涼
/編著
著者カナ
イソベ リョウ
出版地
東京
出版者
河出書房新社
出版年
2013.4
ページ数
237p
大きさ
19cm
一般件名
風俗営業等取締法
,
ダンス
NDC分類(8版)
317.74
ISBN13桁
978-4-309-24615-4
定価
1600円
内容注記
内容: いま一度考える、踊り続けるためには / 磯部涼著,どう“風営法”を変えるのか / 齋藤貴弘, 木曽崇述,特別対談 どう“社会を変える”のか / 小熊英二, 東浩紀述,インタビュー 音楽では頑なに表現を、社会へはひたすら効果的な手法を / 後藤正文述,他業種から学ぶ、クラブと風営法の在り方とは / 永井良和著,まずは「白書」と「窓口」作りを / 荻上チキ著,アンダーグラウンドから日のあたるところへ / ニドラン・ケースケ著,妄想的独立国の系譜 / 速水健朗著,僕とマルチネが踊り続けるためにしなければいけないこと / tomad著,オタクが政治に参加してみた / 杉野直也著,社会の変革を妨げるものは何か? / 野間易通著,サラリーマンこそ異議申し立てを / のいえほいえ著,弁護士と考える、個人が社会に対してできること / 立石結夏著
内容紹介
風営法問題が社会的関心を集める中、法は本当に改正されるのか。社会に対して個人は何ができるのか。大きな話題を呼んだ『踊ってはいけない国、日本』の実践編。小熊英二×東浩紀の特別対談ほかを収録。
著者紹介
1978年千葉県生まれ。音楽ライター。著書「ヒーローはいつだって君をがっかりさせる」「音楽が終わって、人生が始まる」など。本書の姉妹編にあたる「踊ってはいけない国、日本」の編著者もつとめる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
いま一度考える、踊り続けるためには
磯部涼/著
どう“風営法”を変えるのか
齋藤貴弘/述
特別対談 どう“社会を変える”のか
小熊英二/述
インタビュー 音楽では頑なに表現を、社会へはひたすら効果的な手法を
後藤正文/述
他業種から学ぶ、クラブと風営法の在り方とは
永井良和/著
まずは「白書」と「窓口」作りを
荻上チキ/著
アンダーグラウンドから日のあたるところへ
ニドラン・ケースケ/著
妄想的独立国の系譜
速水健朗/著
僕とマルチネが踊り続けるためにしなければいけないこと
tomad/著
オタクが政治に参加してみた
杉野直也/著
社会の変革を妨げるものは何か?
野間易通/著
サラリーマンこそ異議申し立てを
のいえほいえ/著
弁護士と考える、個人が社会に対してできること
立石結夏/著
ページの先頭へ