資料詳細

中道實/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2013.4 -- 318

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31800/N20/ 1109069052 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110126903
タイトル 地域再生の担い手たち 
タイトルカナ チイキ サイセイ ノ ニナイテタチ
副書名 地域住民・自治体職員・地方議会議員の実証分析
著者 中道實 /著, 小谷良子 /著  
著者カナ ナカミチ ミノル
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2013.4
ページ数 656p
大きさ 22cm
一般件名 地方自治
NDC分類(8版) 318
ISBN13桁 978-4-7795-0663-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 6800円
内容注記 内容: 地域再生の担い手たち,地域住民 住民参画による地域再生の可能性,専業的主婦の社会活動にみる自立と共同,地域活動中心層の地域感情と参画への主体要件,地域活動中心層のネットワークと生活展開,協働・依存意識にみる地域共同の可能性,自治体職員 自治体職員のキャリア・パターンとその変容,自治体職員の政策行動と行動様式,自治体職員の職務意識と役割行動の変容,地方議会議員 地方議員への経路,分権化時代の地方議員の役割行動とその課題,第2次地方分権改革以降の地方議員の役割意識と役割行動の変容,地方議会議員・自治体職員生活史 ライフヒストリーを制作する,ライフヒストリー1(市議会議員編) / 山本平八郎, 大西剛, 林光子, 吉年千寿子述,ライフヒストリー2(自治体職員編) / 玉宅英子, K.M., 仲谷充史述
内容紹介 地方分権の時代、人々はどう考え、どう動き、どう変わるのか。研究調査で得られた豊富なデータから、地方のアクターたちの実像を究明し、地域活性化に向けた課題を浮き彫りにする。
著者紹介 【中道】1942年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。地域社会学・政治社会学専攻。奈良女子大学名誉教授。著書「社会調査方法論」など。,【小谷】1946年岡山県生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。生活経営学・地域社会学専攻。滋賀大学特任教授。著書「〈専業的主婦〉の主体形成」「主体形成と生活経営」「日本官僚制の連続と変化ライフコース編/ライフヒストリー編」他。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地域再生の担い手たち 中道實/著
地域住民 住民参画による地域再生の可能性 中道實/著
専業的主婦の社会活動にみる自立と共同 中道實/著
地域活動中心層の地域感情と参画への主体要件 中道實/著
地域活動中心層のネットワークと生活展開 中道實/著
協働・依存意識にみる地域共同の可能性 中道實/著
自治体職員 自治体職員のキャリア・パターンとその変容 中道實/著
自治体職員の政策行動と行動様式 中道實/著
自治体職員の職務意識と役割行動の変容 中道實/著
地方議会議員 地方議員への経路 中道實/著
分権化時代の地方議員の役割行動とその課題 中道實/著
第2次地方分権改革以降の地方議員の役割意識と役割行動の変容 中道實/著
地方議会議員・自治体職員生活史 ライフヒストリーを制作する 中道實/著
ライフヒストリー 山本平八郎/述
ライフヒストリー 玉宅英子/述