資料詳細

検索条件

  • 著者
    喜多村拓
ハイライト

安村敏信/著 -- 敬文舎 -- 2013.3 -- 721.025

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7210/Y9/3 1108596642 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110121848
タイトル 江戸絵画の非常識 
タイトルカナ エド カイガ ノ ヒジョウシキ
副書名 近世絵画の定説をくつがえす
著者 安村敏信 /著  
著者カナ ヤスムラ トシノブ
叢書名 日本文化私の最新講義 01
出版地 東京
出版者 敬文舎
出版年 2013.3
ページ数 311p
大きさ 20cm
一般件名 日本画-歴史-江戸時代
NDC分類(8版) 721.025
ISBN13桁 978-4-906822-61-4 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2800円
内容紹介 江戸絵画の「常識」となっている13の事柄を、「本当か」と疑い、綿密な考証をほどこして検討、定説をくつがえしていく。また、19世紀の京・大坂で活躍した画家70人の事績を、年表とともに紹介する。
著者紹介 1953年富山県生まれ。東北大学大学院修士課程修了。79年より板橋区立美術館に勤務。同館館長。江戸狩野派の研究と作品の発掘に携わり、「江戸狩野派の変貌」など、江戸絵画の魅力を伝えるユニークな展覧会を数多く企画。主な著書に「美術館商売美術なんて…と思う前に」等。