資料詳細

高木慶子/編著 -- 平凡社 -- 2013.2 -- 141.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 1416/T13/2 1108574003 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110115297
タイトル 〈悲嘆〉と向き合い、ケアする社会をめざして 
タイトルカナ ヒタン ト ムキアイ ケア スル シャカイ オ メザシテ
副書名 JR西日本福知山線事故遺族の手記とグリーフケア
著者 高木慶子 /編著, 上智大学グリーフケア研究所 /編著, 柳田邦男 /編著  
著者カナ タカキ ヨシコ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 2013.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
一般件名 悲しみ , 生と死 , グリーフケア , 鉄道事故
NDC分類(8版) 141.6
ISBN13桁 978-4-582-51328-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1500円
内容注記 内容: JR西日本福知山線事故遺族の手記 喪失の悲嘆と向き合う / 高木慶子著,遺族一五人の手記 / 遺族15人著,痛みを感じる社会、安全な社会 苦悩の道のりを見つめて / 高木慶子著,グリーフワークを支えるケアの取り組み / 高木慶子著,事故がもたらす「人間の災害」 / 柳田邦男著,補論 グリーフケアをさらに学ぶために / 山本佳世子著
内容紹介 愛する人を事故で突然喪うとはどういうことか。この不条理に人はどう立ち向かうのか。JR西日本福知山線事故の遺族15人の手記を中核に、心のケア、安全な社会のあり方を問う記録。
著者紹介 【高木】1936年生まれ。聖心女子大学文学部卒、上智大学大学院神学研究科博士前期課程修了。上智大学グリーフケア研究所所長・上智大学特任教授。専門は、グリーフケア、スピリチュアルケア。主な著書に「喪失体験と悲嘆-阪神淡路大震災で子どもと死別した34人の母親の言葉」等。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
JR西日本福知山線事故遺族の手記 喪失の悲嘆と向き合う 高木慶子/著
遺族一五人の手記 遺族15人/著
痛みを感じる社会、安全な社会 苦悩の道のりを見つめて 高木慶子/著
グリーフワークを支えるケアの取り組み 高木慶子/著
事故がもたらす「人間の災害」 柳田邦男/著
補論 グリーフケアをさらに学ぶために 山本佳世子/著